※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンナコッタ
お仕事

子育て中の女性が、ヤクルトレディとして働いているが、給料や実費負担が大変で辞めたい気持ちと、1年は頑張ろうとも思っている悩みを相談しています。

愚痴になります…
10ヶ月の男の子ママです。

前回、ここで奨めてもらったらヤクルトレディで4月から働き始めたんですけど…
もう正直辞めたいです…

子育てママにとっていい職場と聞いて働くことになったんです!
お仕事自体はすごく楽しいのですが、実費が多いし(金額もでかい。)朝は早いし…交通費は出ないし…最初の3ヶ月給料9万は確定してる。それ以上売りあげれば高い方になるって言われたけど、そんなことは無く…(私が元々体が弱くて、貧血持ちで最近はよくお腹壊したり…子供も熱がよく出るのでお休みをよく貰うんですけど、会社からその説明なく、最初は子供保育園に預けるとよく熱出すから給料が9万になるのかなと思っていましたが、そうじゃなくてフルで働いてってことでした…だから3万くらい…でした😱)なんか、実費っていうのも最初聞かされてなくて、ことある事にこれいつまでに会社に入金しなさいとか言われます…
こっちはお金ないから働いてるのに…
せめて最初に説明が欲しかったです…だったら多分働かないと思いますけど…
同じ給料貰うならもうコンビニとかスーパーのレジとかがいいなぁと思うようになりました😔

こう考える私が頭おかしいんですかね…


ですが、働き始めたてまえ、なかなか辞めにくく、とりあえず1年頑張ってみようかなとも思います…

コメント

ままり

近所の人もヤクルトレディで1カ月ほどですぐ辞めてました💦
何故かは聞けてないのですが、そんな感じの職場なんですね、、、😳
近所付き合いでヤクルトとってましたが、スーパーのほうが安いし、その人が辞めてすぐヤクルトも止めました😅

  • パンナコッタ

    パンナコッタ

    たぶん、お金に余裕がある方や、接客業が好きな方は長く働けると思います!
    ですが私はお金に余裕がなくて(旦那が前借りして生活が成り立っています。)なので少しでも家庭を助けたいと思って働きましたが、オシャレ代(化粧品が少し安く買えるための積立金)?というのが最低3000円毎月入金。お客様に会えなかった時にボックスに入れるとき用のボックスも自腹。(制服や靴などはどの仕事でも準備しないといけないのでそこは仕方ないと思っています。)お釣りも13500円くらい最初に準備しないといけないし…(お釣りは自分で準備するのは元々聞いていたのでいいですけど。)買取はないって聞きましたけど、私の場合配達が事業所(市役所とか病院)とかなので7本パックで販売もしますけど1本でも買えるようにするので、野菜ジュースとか気をつけていても入れ物がふにゃふにゃして結局買取になってしまいます。
    こうした説明がないことによって私はストレスになってすごく辞めたいです…

    • 7月6日
  • ままり

    ままり

    ボックス自腹だったんですね💦
    置いてもらってました💦💦
    そんなに出品ある職場ってなかなかないですよね😱
    託児所あるから主婦に優しいと勝手に思ってましたが、すごい裏話ですね😅💦💦

    • 7月6日
  • パンナコッタ

    パンナコッタ

    自腹ですよ…それに、バイクの人はヘルメット最初は支給されますけど2秋名工は自腹だし、保冷剤も2回目以降は自腹…
    委託?されてるので今となっては自腹も納得するのですが…最初から知ってたら入らなかったと思います…

    うちの所は託児所利用する人が少なくて(自分が働く職場から託児所までは反対方向で少し遠いため。)なので認可外や幼稚園に補助金?みたいなのが出るみたいですが私は認可保育園なのでそれも利用できなくて…
    朝は電車の都合で7時40分くらいに職場につくし、自分の仕事が終わったら14時とか15時に帰る人がいるって聞かされてたのに私が帰るのは保育園の延長かかる前の17時30分には帰らなきゃ間に合わないし…なんなら保育園のお迎え気にしなくていいんだったら多分18時30分とかまでは平気でかかると思います…
    働いてみてから思ったのはどこが子育てママにとっていい職場なんだろうと…だって、子供2週間くらい熱が上がったり下がったりでちゃんと病院もいってるのにほんとに熱〜?みたいな対応されるし…こんな対応されるなら別な仕事でも一緒だと思うんですよね😅

    • 7月6日
ぴっぴ

そんな感じの職場なら、すぐ次探して辞めます😂😂(笑)
ドラッグストア、スーパー、コンビニ、飲食、どこも今の時代リスクはあるかもしれないけど普通にそれ位は稼げますよね👏
単純計算ですが、時給1000円×5時間×20日→10万
夕方まで働けるならもっと稼げるし…
扶養なら扶養内で稼がないとですけど😅

  • パンナコッタ

    パンナコッタ

    私もすぐやめて、ほか探したいんですけど、旦那がなかなか認めてくれなくて…
    なんかヤクルトは税金対策?してるみたいなので扶養内でも少し多く稼げるみたいで…

    でも本当に別な仕事したいです…

    • 7月6日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    その税金対策で返ってくる金額と、他の仕事で稼いでプラスになる金額と、どちらが家計にとってプラスになるかですよね😅
    税金対策とは青色申告の事ですか?
    他のスタッフの方は1年でいくら位返ってきてるんでしょうか?
    旦那さんを説得するには、他の仕事の方が稼げる事を具体的に提示する必要があると思います。
    もしくは「少し多く稼げる」金額がいくらかわかりませんが、その少しがほんとに僅かな金額であれば、たくさんの不満を抱えながら働くメリットがあるかと訴えるしかないかと。

    • 7月6日
パンナコッタ

税金対策って私詳しくわからないのですが、自分たちで青色申告?するみたいです。それってお金帰ってくるんですか?!

他のスタッフとはこういうことは話さないので分からないのが正直なところです😣

そうですよね😔頑張って旦那を説得しようと思います🥺

deleted user

私もヤクルトレディ始めてもうすぐ一年半です。入ってからずっと辞めたいと思ってます。ですが人が足りないうえに妊娠で今年三人辞めてしまい、辞めたいなんてとてもじゃないけど言い出せず軽く鬱になってきてます、、ヤクルトはセンターによるかと思いますが全然子育てママにいい職場じゃないですよね。