
検診で赤ちゃんの成長を確認し、報告タイミングについて相談しています。
二週間前に7週2日で検診に行って、赤ちゃんが5.1㎜とすごく小さくて心配で、ママリでみなさんに励ましてもらいました。
今日、9週2日で3回目の検診に行ってきました!
なんと赤ちゃん3.2㎝まで大きくなってました!先生もビックリするくらい大きくなっていて、人間らしく頭と体がちゃんと見えました。
2Dエコーでは手までちゃんと見えて、すごい感動しました。
心音もトットットットと大きく聞こえて、お腹の中に赤ちゃんがいるんだなと実感しました♡
私はフルタイムで仕事をしているので、上司にはもう話そうかなと思っているんですが、皆さんはいつ頃に報告されましたか?
前回初期で流産してしまい、手術をすることになった時は事後報告になってしまいました。
仕事はデスクワークだし、特に残業とかもないので、安定期まで言わなくてもいいかなと思う一方、朝の当番とかを、外してもらえたら、座って通勤することができたりと安心できるところもあります。
つわりも、あまりなく、言わなければわからないかなとも思うのですが…
参考までにみなさんの職場への報告のタイミングを教えてください!
- コキンちゃん27(6歳, 8歳)
コメント

tsuuuki
私も前回初期の流産をしました!
なので急な休みを取らざる得ない場合もあると思うので
早めに報告がいいかと思います!
私は5wくらいで報告しました!

とも
私は飲食レストランでお酒も扱いますし、何より立ち仕事、力仕事もあったので、次のシフトで配慮してもらえるよう、9wにはなりましたが、直結の上司に報告しました。
やはり言う言わないで周りの配慮やれ扱われ方やれものすごく変えてくださるので、早め早めの方がいいかもしれません。
-
コキンちゃん27
ありがとうございます!
立ち仕事とかだと早めの報告のほうがよさそうですね(^∇^)
私は立ち仕事ではないですがやっぱり知っておいたもらったほうがいいことも多そうですね!早めの報告をしたいと思います!- 6月26日

べいぶ
7週目で言いました。
上司は、
産休のタイミングで新人を入れる入れない、とか
私自身の仕事の割り振り(数年単位のプロジェクト、どうしても遅い時間からのテレビ会議が必要になる海外との案件などは任せない)とか考えられるので、
早めに言ったことで助かったようです
体調面も気遣ってくれるようになって早く言って良かったです
それでもやっぱり流産の可能性もあるので今のところ…ですけどねf^_^;
-
コキンちゃん27
ありがとうございます!
うちも上司には早めに言ってねって前に言われました(笑)
言われる方も早い方が助かりますよね!
まだ何があるかわからないから…と思っていましたが、そうなるといつまでも言えないので、早めに伝えたいと思います!- 6月26日
コキンちゃん27
ありがとうございます!やっぱり早めのほうがベストなんですね(^-^)
私も早めに報告しようと思います!