※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
家族・旦那

本人には言えないので、吐き出させて下さい。今月から、ある資格を取る…

本人には言えないので、吐き出させて下さい。

今月から、ある資格を取るための、月1の研修会に参加するために、旦那は毎週日曜はゴルフなので、9時から13時まで義母に子供をお願いしました。


一昨日くらいから、子供がくしゃみをするようになったので、少し風邪気味っぽいです、と伝えて義母に預けましたが、研修会が終わってすぐに義実家に行くと、すでに子供はお風呂に入った様で、着替えてた。

義母曰く『熱を測ったら37,3℃だったけど、○ちゃんもお風呂入る入るって言うから、入れちゃった😅😅』と……。
それくらいだったら、ちーさんも入れるでしょ⁉️と。。。

いや、私は37,3℃だったら、時間を置いて何度か図って、36℃台を確認してから入れます💦💦💦と言ったら、、、あら、そーお❔でも入りたいって言ってたから、入ったんだよねー😊😊と。。。

しかしその後、子供が何度もくしゃみをするようになり、、、鼻詰まりで鼻が苦しそうになり、、、手が温かかったので、熱を測ったら……37,8℃😞😞😞

義母『えっそんなにある❔○ちゃん、元気だからおばあちゃん、分からなかった~。熱があったら、明日、休んじゃえば良いじゃん😁😁幼稚園は絶対休んじゃいけないんじゃないんだから😁😁😁』ってさ。。。


いやいや、そー言う問題じゃなくてさ😣😣😣


何度、ご飯の時間以外は極力食べさせないで、と、お願いしても、義母の家に行くと、時間も何も関係なく、ご飯からお菓子から何でも食べさせてしまう。。。
義母曰く、孫に食べたいと言われると、つい何でも食べさせたくなっちゃうのよね😅😅😅と。。。
何でも食べれば良いじゃん🎵と。。。
歯磨きしてもすぐに食べさせちゃうから、歯磨きの意味がない😣😣😣


かといって、仮にゴルフが入ってない(まぁあり得ないけど)日曜日に、旦那に任せても……結局は、ばーばに来てもらうか、実家に連れていく結果になるので、最後は同じ事。。。


これから半年は続くけど、旦那に任せたら、結局はタブレット見せて終わりだし、義母に関しては月に一回だからと、私も譲るしかないんだろうな。。。

義母しか頼れないから、私がやろうとしてることに、否定なく受け入れてくれることにはとても感謝してる。

けど……はぁ~(;´д`)

コメント

ユミカ

すみません、歯磨きは私もこだわってますが、それ以外は私もお義母さんと同じ感じです…。そんなにダメですかね…?

小児科医も、高熱があっても本人がぐったりしてなければむしろ入浴してさっぱりさせればいいっていうのが最新の方針ですし、36度台じゃないと入れちゃいけないって、どうしてなのでしょうか💦

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。私はもしかしたら、子供が一歳の時のあるトラウマで、少し体温が高いだけで気にしてしまうのかもしれません😣😣
    子供が一歳半位の時に、風邪を引いて、熱と下痢に近い軟便が三日続いて、病院に行って薬貰って様子見て、熱が下がったから、その日の夕方にお風呂に入れたら、夜中からまた熱が上がってしまったので、また病院に連れていったら、熱が下がったからとすぐに入れてはダメよ💦💦と。半日か1日は様子見てから入れて💦💦💦と。
    旦那からも、熱が下がったからすぐに風呂に入れるとか信じられない😡😡とかなり怒られたんです。それが今もトラウマになってるかも、で、だから気になるのかも知れません😣😣😣

    • 7月5日
deleted user

はたから見ると、「預かってもらってるんだから目をつむらなきゃ!」と思われることでも、気になっちゃいますよね!!すっごく気持ちわかります😭😭😭
預けたくない〜、憎い気持ちすら芽生えてきますよね。。。
旦那さんが非協力的なのが逆にすごいです😭💦💦
旦那さんがそんな感じで、義母も「子守なんて無理よ〜」って感じなら最悪なパターンですが、見てくれるだけありがたいと思うしかないですよね。
私もたまに用事だ預けるんですが、私の方針とは違うことをされるので毎回モヤモヤ、イライラしちゃいます😭💦

お風呂の件なんですが、
昨日から子供が風邪をひいててちょうど調べてたんですが、熱があっても子供が元気ならお風呂は入っていいみたいですよ😌体をあっためることにより血液が循環されていいみたいですし、鼻や喉も保湿されるのでいいみたいです。
お風呂に入った後はすぐ拭いたり寒くないようにしないといけないですけどね😌
だから義母さんのせいで熱が上がったとかではないとおもいます。
ですが、わたしも同じ立場だったら、「なんで微熱あるのにお風呂入れたの?自分がお風呂にいれたかっただけじゃないの?」とか思っちゃいます🤣笑
結局、義母にどれだけ良くしてもらっても気になっちゃいます🤣💔

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。共感して頂いてありがとうございます。
    旦那は口出しだけはしますが、基本的に何もしないので(子供のトイレの介助でさえ、先月初めてやってくれました)、頼れるのは義母だけだと思ってます。
    だから、義母に感謝してます。お風呂に関しては、子供が一歳半位の時に、風邪で熱と下痢ぎみだった時に、朝、平熱に下がったからお風呂に入れたら、午後に気づいたら熱が38℃近くに上がってて、次の日に慌ててまた病院に行ったら、熱が下がったからとすぐにお風呂に入れたらダメよ~、半日くらい様子見ないと!と言われたのと、旦那からもまた熱を出させたと、スゴく怒られたので、それからトラウマになってるのだと思います。今回を機に気を付けます!

    • 7月5日
さ

私もそれくらいならお風呂に入れちゃいます🤭熱があがってきたらお風呂に入れてあげられないので😭

私は月1なので気にしないかな〜と思います、というか諦めます😫気にしてたらストレスになるので、週1とかなら気になりますが。

まあ、義母のすることはあんまり良く思わないですよねー😭

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。コロナが始まってから、五月は特に、子供のママ大嫌い&パパ好きばーば好きが大爆発して、一ヶ月の約半分(10日位)は子供がばーばの家に泊まりに行って、ホントに色々なリズムが変わって、スゴくやりにくかった一ヶ月だったので、幼稚園が始まって、さすがにばーばの家に行くと言う頻度は減りましたが、これを機にまた、週末はばーばの家に行くと言い出さないかと不安になってしまったりして……。
    お風呂に関しては、私が気にしすぎだったと思いました。
    基本的には、一番頼りになるのが義母なので、感謝してます。バランスよく考えるべきですね。

    • 7月5日
まる

看護師ですが、37.3度はこどもにとっては平熱なので、ぐったりしてなければお風呂入れてぜんぜん大丈夫ですよ🤔
今の時期、普通にしていても37度超えますからね😓
むしろ、こんな連日暑いのに入れない方が汚いですし…

その後熱が上がったのなら、熱が上がる前の元気なタイミングでお風呂に入れて、むしろ良かった!って私なら思いますが…。

過去に熱が下がったタイミングでお風呂に入れてあげたこと、医者から怒られたんですか?💦
私はグッジョブだと思いますよ!!!だってそんな連日下痢嘔吐まみれで、さぞ汚かったことでしょう😭
たまたま熱が上がっちゃったのかもですが、綺麗にしてあげていいんです!!!

37度のときはお風呂入れないなら、お風呂無しの日はどうしてるんですか…😨?
身体ふく?お尻やお股は…?

風呂場で流した方がやっぱり隅々まで綺麗になるし、本人も爽快感があってさっぱりしますから。
尿路感染もかなり怖いですよ🤔女の子は尿道が短いからなりやすいので、毎日清潔にして、注意してあげてください。
今と昔はだいぶ違います。
クリニックにいる准看護師とか、たまに考えが古かったり、変なアドバイスする人もいるのでえーって思います😓

自信持ってください!☺️

義母さんは、見てくれてるから強く言えない気持ちわかります😭
虫歯が心配なので💦って、食べたあとは何回でも歯磨きしてください!ってお願いするしかないですかね?💦

子どもがいながら勉強大変ですよね😢尊敬します!
無理しないでくださいね☺️
お疲れ様です♡

  • まる

    まる

    すみません、嘔吐はなかったのか💦
    でも、下痢してたらお尻は洗いたいですよね😭!

    洗って正解でしたよ♡
    熱が出たのもたまたま!
    大丈夫!!

    • 7月5日
  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。看護師さんからのコメントありがとうございます。
    一歳半位の時は、38℃の熱が二日下がらず病院に行って、解熱剤で二日で下がって、平熱を確認してお風呂に入れたら、午後にまた38℃近くまで上がってしまいました。
    熱があるときはお風呂に入れちゃダメよ。微熱の時は温かいタオルで体を拭いてあげてね、と言われて、その通りにしてました💦💦
    ここ一年くらいは、軽い風邪は引いても、熱までは出なかったので、すっかり油断してましたが😣😣😣
    ありがとうございます。

    • 7月5日