![なーぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計診断のため、支出を列挙しました。子供の学資保険は別枠で、必要なら食費から賄い、給料の波には貯金額を調整します。収入は20~30万です。削減のアドバイスをお願いします。
家計診断お願い致します!
家賃 78000
駐車場代 8640
スマホ 15000
奨学金 17000
光熱費 10000
ネット代 5000
車のローン 32000
車の任意保険 7000
ガソリン代 20000
旦那の生命保険 15000
食品 30000
旦那の小遣い 10000
貯金 20000
雑費 10000(病院や、シャンプー代、服代など)
子供の学資保険は月10000ほどかけるつもりで、児童手当をそのまま預けるつもりで、余った分も子供の口座に入れるのでので家計の中には入れていません。
どこか削れる所があればアドバイス下さい!
もし子供のミルク代が必要となれば食品から使って、給料は波がありますので貯金額を減らして対応しようかと思います。
給料は20~30の間です。
よろしくお願い致します(о´∀`о)
- なーぽん(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![ゆきりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきりん
スマホとネットをニフティとかuqmobileとかy mobileとかでやっててうちは2人でネット込み6000円です!
![関西のみゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
関西のみゆママ
単純に給料から考えたの家賃+駐車場代がものすごい大部分を占める負担な気がします。
地域的なものもあるため、相場がわかりませんが、家賃は30%程が上限と見ると良いようなので、給料に並みがあると少し痛い部分ではありますね。
ですが、ガソリン代を見ると…一月にかなりの距離を乗っているのでしょうか?ハイオクとしても一月に三回ほど給油してるわけですよね…
任意保険ももう少しお安くかけられると思いますよ♪
スマホとネットは一緒にしてどこかを検討するといいかもしれませんね♪
食費とか抑えててえらいです♪
-
なーぽん
そうなんですよ(´・ω・`)
綺麗で広めのところを探した結果少し高くなりました・・・
駐車場1台込みの家賃ですが、二台ある為駐車場借りるのにお金がいるんです(´・ω・`)
旦那の車はレギュラーですが実家に帰ると往復で4000円ほどかかってしまいます。私の車はローンがないですがハイオクなのでガソリン代がかかります。
あと旦那が車通勤で毎日レギュラーですが減るので給油しています!
任意保険は掛け捨てと終身を1万と5千円で入っておこうと思ってこの額なのですが、それほどいりませんかね??だいたいの相場が分からなくて(;_;)
食費は皆さんもっと抑えられてますよね。。2人なのにちょっと使いすぎです(´・ω・`)外食よくしてしまうので高めになってます。。- 6月25日
-
関西のみゆママ
車の方の任意保険です♪でも…二台なんですね。一台に押さえられたらだいぶ負担は減るのですが…
食費の節約ってそれぞれ好みもありますからね。3食しっかり準備してでしたら頑張ってますよ♪赤ちゃん生まれてもしばらくは上がるってこともないですし♪- 6月25日
-
なーぽん
あーそっちですね!
任意保険は私は一括で払ってしまってますがこれは旦那の方のみです。
会社で条件がきまっていて、まだ年齢も若いのでこのぐらいの値段らしいです。。
そうですよね(*´ω`*)- 6月25日
![おうちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうちゃんmama
スマホ、光熱費、雑費、食品は減らせるかとおもいますよ。
スマホ使い過ぎたり余計な機能はつけなければ、10000余裕でしたまわります。
光熱費も節水だったり、レンジ使ったり一つのフライパンで2品とか祖熱でつくったりしたらうきますよ。
雑費も安いの買うようにしたらもっと減りますよ
食品もやすいとこでかえば1ヶ月15000円くらい、かかっても20000円いないにおさまりますよ
-
なーぽん
スマホは二人とも買ったばかりなので機種代があってこの値段なのです(;_;)
光熱費は今のところシャワーのみと洗い物ぐらいなのですが、おもったより高いですよね:;(∩˙Д˙∩);:
食費も減らせるように頑張ります。。
そうなんですね!!
そんなに食費安く収まりますかヾ(・ω・`;)ノ!スーパーの安売り探してみます。。- 6月25日
-
おうちゃんmama
ネット解約するという手もありますよ。pcなくてもスマホあれば調べ物できますし、遊びようなら解約してpc自体売る、いらないものもうるとなんぼかお金になります。
車がハイオクと上で拝見しましたが、車を軽などに変更したりしたら、やすくなりますよ。- 6月25日
-
なーぽん
一応在宅ワークしてますのでネットがいるんです:;(∩˙Д˙∩);:
車が趣味なんです(´・ω・`)
軽も考えましたが購入費用が必要となり、手が出ないですねヾ(・ω・`;)ノ- 6月25日
-
おうちゃんmama
したらどうしようもないですね。
- 6月25日
-
なーぽん
そのために仕事頑張ってるって感じなので旦那はしょうがないです(´・ω・`)
私はのちのちボロボロの軽でもいいんですが(笑)
誰か譲ってくれないかなぁと言う感じです。- 6月25日
-
おうちゃんmama
軽なら安いなら5万位のとかありますよ。ちゃんと走るしかなりもちます。事故車でもないです
- 6月25日
-
なーぽん
そんな安いのありますか?(笑)
あまりに古すぎるとあちこち壊れるので逆に維持費かかります。。- 6月25日
-
おうちゃんmama
乗り方次第じゃないですか?
10年以上持ちましたし笑- 6月26日
-
なーぽん
え、そうなんですね(笑)
さすがにボロボロの車はうーんてかんじですが(笑)- 6月26日
-
おうちゃんmama
見た目ボロボロじゃないですよ。
まぁようは変えたくないてことですよね。
あきらめるしかないですね。節約対してできないかと、- 6月26日
-
なーぽん
まぁそんな感じですねー(∩˙Д˙∩)
他のところで考えます!- 6月26日
![ユキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユキ
全部、ざっくりした金額なんですが
家計簿はつけられてますか??
もしつけてなかったら、把握するだけでも 対策を取りやすいですよ^ - ^
お子さん生まれたら、何かとお金かかりますし、急いで学資を組まないで
しばらく様子を見てみてもいいと思います☆
で、節約できるようになったら学資に回すのが一番良いと思います。
診断?するとしたら
やっぱり 家賃が少し高いのと駐車場と車にかかってるお金がかなり高いのに目がいきます。車2台分の車検や税金や他のメンテナンス費用もかかりますよね??
他は結構がんばって節約されてると思うので(食費はこれくらいが妥当だと思います、栄養のあるもの食べないといけないし。。)
車。。ですかねぇ。車が一番維持費がかかるので、よっぽど必要じゃなければ、一台でまとめるのが良いかなと思いますが。 趣味なら仕方ないですよね( ;´Д`)
-
なーぽん
まだつけてないです(´・ω・`)来月から私の給料がなくなるのでそろそろつけないと・・・と思ってます!
学資保険かけなくても児童手当は手をつける気がないのでどうせなら掛けてる方がお金増えるしなぁとは思ってます!
家賃と車関係ですよね(´・ω・`)
メンテ費用もかかりますが旦那が整備士なので税金ぐらいしかかかりません。
いまから子供生まれるので旦那が仕事中車乗っていくので車がなければなにかと不便なんです(;_;)- 6月25日
-
ユキ
子どもも、なんだかんだで色々毎月かかりますし、しばらく大幅出費が続くと思うので、予算に余裕をもってやる方が気が楽ですよ^ - ^
私は時々メルカリ使ったりもしてます✨
あと、かなちんありすとさんのお小遣いは0ですか??お小遣いがある方が、意外に無駄使いも減ったりしますよ😄🎵- 6月25日
-
ユキ
追記ですが、月15000円の生命保険かけるなら、半額くらいに減額して、
年齢にもよりますが、少しだけでもガン保険とかの方が、万が一という意味では意味があるかなぁと思います。
一度、お子さん生まれたタイミングで、
保険の見直しするのも良いと思います^ - ^ 学資より、利率が良いので、終身保険を学資代わりにしても良いと思います- 6月25日
-
なーぽん
私のお小遣いはしばらく自分の貯金から使おうと思ってます!
美容院代ぐらいなので1万もいかないですけど(´・ω・`)
まだ21なのでガンとか早いし、まだいいかなぁ?という感じなんです(´・ω・`)- 6月25日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
車が趣味で削る気がないなら、1番削れるのは家賃駐車場ですね。
手取りの1/3以内がいいと言われています。理想は1/4です。
引っ越しもしなくない、というなら他のところからになりますね。
スマホを格安SIMに変えたり、食費も3000円くらい削れると思います。
保険も見直す必要があると思います。
あとは雑費をどこまで削れるかだと思います。
手取りに幅があるなら少なめで予算決める方がいいですよ。
-
なーぽん
引っ越したばかりなので家賃は厳しそうです(´・ω・`)
そうですよねぇ。。子供が生まれるので万一のことがあったら大変なので旦那に保険かけようと思ったんですがまだ早いでしょうか(´・ω・`)?- 6月25日
-
あこ
もちろん最低限の保険は必要ですが、保険に入ったけど、現金で貯金が出来ないのも問題ですよね。
お子さんが産まれると1万円近く出費は増えますし、そうすれば貯金は1万円ですよね。
車も家賃も削れないなら、他のところで削るしかないので、食費と光熱費、携帯代や保険で削るしかないと思います。- 6月25日
-
なーぽん
ですよねー(´・ω・`)
私の収入が減ったのがだいぶ痛いですね(;_;)。。
今まで贅沢していたので我慢するしかないですが:;(∩˙Д˙∩);:- 6月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私からしたら
すごく節約されてると思います♡
気になるのは一万円のお小遣い旦那さん何に使ってるんですか?
一万円だとやれることなんて限られますし気になります( °∀°)
-
なーぽん
節約できてるんですかね(;_;)
とりあえず1万にしようかなぁと思いますが、最近はたばこも本数減ってきたし、遊びに行ったりも飲みに行くことも少ないのでおやつ代とかですかね?(笑)
あとは奨励金とかが5~10万もらえたりするみたいで、それは旦那に渡すつもりです(о´∀`о)- 6月25日
なーぽん
やすいですね!
知り合いがスマホを格安にしたら回線悪くて使えないと言っていました。。
ゆきりん
そうなんですね!私は今のところ全然大丈夫です!地域にもよるかもですね!
なーぽん
それありますよね(´・ω・`)