
離乳食の時期と量について相談です。食材や量が適切か不安で、食べ方も気になるようです。①食材欄は何期か、②一食分の量はどの程度が適切か教えてください。
離乳食の量と時期について。
離乳食を生後6ヵ月から始めて今生後7ヵ月の41日目、2回食開始しています!
離乳食の本など見ると生後7ヵ月、8ヵ月モグモグ期になっているんですが、まだゴックン期後半なのか、モグモグ期なのかわかりません。ちなみに食べられる食材も7.8ヵ月から食べられる物をあげてもいいのか💦
食べる時一応口は上唇でモグモグとしています。
たまにそのまま飲み込んでない?!って思う時ありますが💦
①今何期の食材欄を見ればいいんでしょうか?
②一食分のあげる量はどの位あげてますか?
ちなみに7倍がゆ粒あり40g、タンパク質5g強、野菜10g or15g
です💦
2回目は同じ量か気持ち少なめにあげてます💦
よろしくお願いします!!
- なっちゃん(5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
①7ヶ月からあげられる食材(BF?)はあげて大丈夫ですよ。
一度少し形が残った野菜等をあげてみて食べるようならあげちゃって大丈夫です。
ニンジンとかそのままうんちにでてきますが栄養はきちんととれてます
②量はあくまで目安ですが、毎回きちんと完食、もっとたべられそうなら
・お粥は10g
・たんぱく質5g増やして
・野菜は一食20g
に変更しても良いと思います
2食目は減らしてあげても良いです😊

ママリ
ササミも納豆も7、8ヶ月からとなっているのであげても良いと思います😊
②その量です😃
-
なっちゃん
ありがとうございました!
早速今日からその量あげてみたいと思います☺️
ササミ と納豆も8ヵ月位なってからあげてみたいと思います🥺
ありがとうございました🥰- 7月5日
なっちゃん
コメントありがとうございます🥺
昨日すり鉢や、お湯で伸ばさない作り方で野菜を作りあげてみました!
(2㎝程のみじん切り)
一応食べてくれました!
ササミ のお肉や納豆などはまだ8ヵ月位になってからの方が良いでしょうか?あげられる時期か分からないですが💦
一食分の量
②おかゆ50g、タンパク質10g野菜20g
とゆう事ですね?
いろいろ質問すみません💦