※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

両親からのお祝い金を夫婦の貯金にするべきか相談です。旦那が生活費を出し、育休中は手当金を貯金に回す予定です。皆さんはどう思いますか?

質問させてください!

入籍してすぐに妊娠発覚&コロナの流行で式はあげていません。

この度、私の両親から式をあげないからと、まとまった高額なお祝い金を貰いました。

これは、夫婦のお金だと思いますが、みなさんだったら、夫婦の貯金にしますか?

今まで夫婦の事や子供の準備金は、旦那と割り勘か旦那が多く出してくれています。これからの生活費は、ほぼ旦那の収入でやっていく予定です。(私は育休取得しますが、旦那からおこずかいを貰って手当金は夫婦の貯金に回す予定です。)

ご意見頂ければとおもいます!

コメント

Ttt🥴

2人にって事なので、何か大きな出費予定がなければ
夫婦の貯金にします💰

りん

私だったら夫婦の貯金にして、お家を建てる時のお金にしたいなと思います🥰
優しいご両親ですね💕

はじめてのママリ🔰

お祝いでもらったのなら夫婦の貯金にします!!

あお

私は旦那とお金の価値観がとてつもなく違かったので💧(旦那は、とにかく高いものが好き、貰った祝い金を使い果たす傾向、出産祝い金も後先考えず高価な家具買おうとするバカモノ)

親にお祝い渡される時いざと言う時のために別で貯金しときなさいといわれましたので1部は報告もう1部は息子のために別で貯金してあります。

あーか

お祝いなら夫婦のお金ですね( ´ω` )/

はじめてのママリ🔰

皆様、ご意見ありがとうございます☺

こっそり一部だけ自分の口座に貯金しようかなって、少しだけずるい考えがありましたが、全学夫婦の口座に貯金します☺笑