
旦那に嫌味ばっかり言ってしまいます。産後から旦那に優しく出来ません…
旦那に嫌味ばっかり言ってしまいます。
産後から旦那に優しく出来ません。
普段からめちゃくちゃ家事も育児もやってくれて、毎日晩ご飯も作ってくれます。
本当に感謝しているのですが、私の思い通りに旦那が動いてくれないとイラっとしてしまい嫌味ばかり言ってしまいます。
本当は優しく思いやりを持って接したいのに…。
もっと夫婦円満の仲良しになりたいのに…。
旦那は嫌味を言われることに慣れてしまいさほど気にしてないようです( ꒪⌓꒪)
旦那に甘えてしまっているのはわかっているのですが、どうも優しく出来ません。どうしたら気持ちを入れ替えられるでしょうか(இ௦இ)
- narimi(3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

きき
私からすると家事もして育児もしてご飯作ってくれるなんて…良い旦那さんだなと思います😭
居るとイライラするなら気持ちが穏やかな時間に手紙書いてはどうでしょうか?😊

み
気持ちが落ち着いたときはいつもありがとう💓とか伝えていますか??
嫌味を言わないコツはわからないですが
まずは感謝も伝えられるといいかなと😂
-
narimi
ありがとうは結構こまめに言っているのですが、私のイライラスイッチが入ってしまうとネチネチ嫌味を言ってしまいます(*_*)
- 7月4日

退会ユーザー
求めたらダメなような気がします😔😔
家くらい息抜きできる場所を用意しとかないと…
普段から色々やってくれてるなら特に💦
他へ癒しを求めることになる前に😓
-
narimi
もうこれ以上は求めたくないのにイライラが抑えられない時があります、、。本当にこのままでは不倫まっしぐらになりそうです_:(´ཀ`」 ∠):
- 7月4日

ころりん*#ぱ
夕飯まで!?
そんなに頑張ってくれてるのに、嫌味はダメでしょ💧マジで。
贅沢すぎますよ…⤵️
旦那さん、いつか離れていってしまいますよ?😫
-
narimi
旦那が4時とかに帰ってくるので夕飯も作ってくれています…。
はっきり言ってくださりありがとうございますm(__)m 自分のヤバさに気づけそうです…。- 7月4日
-
ころりん*#ぱ
仕事終わって、帰ってきて料理するのって、本当に疲れますよ😓
主さんは、お仕事は?- 7月4日
-
narimi
いま育休中です💧旦那はスポーツ系の仕事をしているので私が食事を作ると脂質や糖質のバランスが悪いらしく、自分で作っています💧
- 7月4日
-
ころりん*#ぱ
そうなんですね…
旦那さんがお料理担当なら、主さんは、洗濯や掃除などされてるんですよね?- 7月4日
-
ころりん*#ぱ
あと、寝返りがひどいとの事ですが、家事等する時は、おんぶすれば家事も出来ますよね❗️
子供ちゃんがお昼寝した時とか。- 7月4日
-
narimi
洗濯、子どもの相手、世話、お風呂、寝かしつけはもちろん私がやっています。掃除は旦那が休みの日に旦那がやったり私がやったりです。料理も毎日旦那ではなく旦那旦那旦那私って感じです💧
- 7月4日
-
narimi
おんぶ!考えてなかったです!!
おんぶすればかなり自分も動けますね!明日からおんぶで色々やってみます!ありがとうございます(>_<)- 7月4日
-
ころりん*#ぱ
主さん、料理以外の家事も育児もしっかりされてるなら、旦那さんお料理担当でいいんじゃないですかね?😜
栄養面に気を使わなきゃいけない仕事なら、尚更。
でも、『料理上手だよねー』『ご飯美味しい♥️』とか一言あると、男はモチベーションアゲアゲになるみたいですよ❗️
男は単純らしいです(笑)- 7月4日

かおり
私も産後からずっと旦那に
イライラしてます!笑笑
イラッとして嫌味ばかり言う←全く同じです🤣
けど、家事、育児、ご飯まで
作ってくれる旦那様なんて
めったにいませんよ😭‼︎
羨ましい👏🏻✨
うちのは全部しませんよ。
-
narimi
ほんと滅多にいないですよね💧自分がやばすぎて落ち込みます😓
- 7月4日
-
かおり
ホルモンの関係もあるから
仕方ない部分もありますよ☺️
私はホルモンのせいに
してますww
もうすこし子どもが大きくなって、ひとりの時間ができたりリフレッシュできる時間が増えたら落ち着くはず!!
お互い頑張りましょう💕- 7月4日
-
narimi
優しいお言葉ありがとうございます😭 自分が情けなくて、、。
もっとしっかりしないとですよね😭
頑張りましょう!!!- 7月4日

マドレーヌ🌿
子供は自分の思い通りにはいかない、と出産して痛感しているからこそ、大人である夫には「それくらいわかるだろー!!!」と思ってしまうことはあると思います。
しかし、実際は言わないとわからないし、相手は他人だから適度な配慮をしてあげたいところですよね。
逆の立場だったら、なかなかキツイと思います。
「嫌味言われて嫌だよね、ごめん」と言ってみると少し楽になるのでは?
-
narimi
家族だけど他人、すっかり忘れてしまっていました。旦那に正直に今の気持ちを話してみようと思います。
ありがとうございますm(__)m- 7月4日
-
マドレーヌ🌿
「ごめんね、ありがとう。優しくしたいと思っているのに、ワガママが出ちゃってできないんだー!!!」とさらけ出せばわかってくれそうですね。笑
旦那さんも、普段、家事育児していることを理解しているから、あまり怒らないのかもしれませんし。
自分を飾らず、戒めてからとか自分を修正してからとかじゃなく、今の気持ちを冷静に共有するのも大切なことだと思いますよ🙌
HIKARUさんのような状態って、決しておかしくないと思います。産後は人それぞれ違いますからね。- 7月4日

ミハリー
旦那さん色々家のことも育児もしてくれてるというのは分かってるけど、イライラするというのはその瞬間何かきっかけがあるんですか?
いきなり旦那が逆ギレしたり、離婚と言われるかもしれないと想像したらもう少し優しくできないですか?( ; ; )
-
narimi
きっかけ、あります。
子どもがグズリ出したり自分に余裕がなくなる時です。
旦那が逆切れ、離婚、、恐ろしいです😭このままだとそうなりかねないので自分の態度を改めたいとおもいます🙇♀️- 7月4日

退会ユーザー
私もつい最近までイライラ半端なくてついつい旦那にも当たってしまい、喧嘩が多かったです😩
旦那に言われた事が「育児でイライラするのは分かるけど、俺だって仕事でめっちゃイライラする。そして家に帰ったら嫁がイライラしとって当たられる…そんなんたまらんよ。こんなんが続くなら家に帰りたくなくなる。家では疲れを癒させて」と…💦
旦那の気持ちももっと考えて、お互いが感謝の気持ちを持とう。と反省しました😥😥

はじめてのママリ🔰
わかります✨
読んでいて私の事かと思いました。笑
ちなみに、私は専業主婦ですが、色々やってくれた上に私ができていなくても文句なんて言われません💦家事育児めちゃくちゃ協力的です😂✨
そんな私も生後6ヶ月の子を育児中なので、主人も大変さは理解してくれています。
色々やってくれるからこそ、その大変さがわかり理解度が高いと思っています。
私は、今日の出来事や思った事、考えてる事など、たくさん話をしますよ😊
自分も話をしてすっきりしますし、夫婦で共通認識でいれると何事もスムーズになると思うので👍🏻✨
narimi
自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ良い旦那だと思います( ꒪⌓꒪)
手紙!すごい良いです!
早速今度書いてみようと思います!
ありがとうございます(❁´◡`❁)