
15万のお礼は高額です。行政書士ではなく弁護士の知り合いが手伝ったとのこと。事前に説明がなかったため、支払いは不要。弁護士に直接明細を確認する方が良いでしょう。
彼が持続化給付金で国から100万もらえました
その申請の際に、手伝ってくれた人がいるらしく、その人にお礼で15万払わなきゃと言われました
その手伝ってくれた人は、行政書士などなんでもなく、実際にしてくれたのはその手伝ってくれた人の知り合いの弁護士?らしいです
どちらにしても、15万って高すぎますよね?
手伝ってくれたのならお礼はいると思うけど、
そもそも給付金の申請手伝いってなに、って感じです、、
彼いわく申請が通りやすくとか、、
そんなのあります?🤷♀️
15万と言われたのも振込があってから後から言われたそうです
これもおかしいですよね
わたしとしては、事前に言われていないのならお金を払う必要はないと思うし、何より行政書士など資格もなにもない人です。余計払う必要ないと思います。お礼するにしても何か菓子折りとかで十分
お金を払うのならその弁護士の方に直接連絡をとって明細を聞いてからど思っています
詳しい方教えていただきたいです、、🙇♂️
- hik(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
彼が払いたいと言ったわけではなく、向こうから請求してきたんですか!?しかも、後から…??
私も、菓子折とかで十分かなと思っちゃいます…どんな手伝いかは分かりませんが、お金を請求してくる時点で、その人の人間性も疑ってしまいます😅

ぱるん
税理士さんじゃないんですか?
でも後から請求してくるのはおかしいですね💦
-
hik
違います!なんの資格もありません!あってもなくても、後から請求は変ですよね😱
- 7月4日
-
ぱるん
えーないのに?怪しすぎる💦
- 7月4日

ママリ
弁護士さんへの手数料10万、手伝ってくれた人が5万抜いてる感じではないでしょうか?😅ただの予想ですが🤔
弁護士さんを仲介してくれたってことですよね?
うちの夫が持続化給付金需給しましたが、普段から付き合いのある税理士に全部委託してました😳いろいろ提出する書類等あるようで、それを全て代行してくれたようです。手数料10%とってかれました😅みんなどうにかして儲けようとしてるんですよね(笑)
-
hik
恐らくですが、仲介でもないと思うんです、、
手続き自体は彼がしていて、多分こういう風に申請するだよってやり方を教えてもらっただけだと思います
税務署に行ったり、確定申告など彼がしてたので😭
ちゃんとした人にちゃんと頼んでるんだったら10%はわかるんですけどね、、- 7月4日
-
ママリ
全て彼が申請されたのですか?弁護士さんは挟んだんですよね?🤔
教えてもらっただけで15万払えというのは彼とその人の関係性が不思議すぎますね😅
あとは、彼が申請が通りやすくと言ってるとのことですので、収入を低く申告して申請したりのお手伝いをしてもらったとかではないかなあと思ったりもします😅自営業だったら、入金を操作すれば不可能ではないと思いますし…(失礼なことを言って申し訳ないのですが、通りやすくっていうのが気になります💦)- 7月4日
-
hik
わたしもまだ詳しく聞いてないんですが、正式に挟んでないと思います、、
わたしも通りやすくってなに?って感じで😂
とりあえずわたしがそんな訳わかんないお金は払わないと言ったら彼がまたその手伝ってくれた人に聞いてみるって言ってたんで一旦それ待ちかな、という感じです、、😔
なんか怪しいですよね😱😱- 7月4日

あなな
詳しくはないですが必要なくても彼が払うと言ってるなら止められないでしょうし、依頼してしまったなら手数料請求はされてもおかしくないと思います。それにしても15万って…
私は会社の申請しましたが、申請はネットからですし証明書類が揃ってれば支給れるので、審査が通りやすくだなんて帳簿などの資料を偽造でもしない限りありえないと思いますよ。弁護士が関わったから審査が通りやすいなんてないですし、そんな事があったらニュースもんだと思います。
持続化給付金って文字通り会社維持のために給付されるのに、そこから大した手間でもない申請手続きにそんな大金取るなんてえぐいですね〜。
-
hik
色々あって、彼の通帳、キャッシュカード全てわたしが管理してるので支払うなら振込するのはわたしなんです
審査通りやすくなる手続きとかないですね?!😭
申請手続きも彼が自分でしてたのでおかしいとしか思えないです、、- 7月4日

ママリ
弁護士に依頼したから、お金が発生してるのではないのですか?
知り合いの社長が、休校対応などの休業補償の申請を社労士に頼むと20万くらいはかかるって言ってましたよ。
結局、自分でやったそうですがかなり煩雑でとても大変だったそうです。40万くらいもらうのに、20万払わないといけないなんてバカらしいって言ってました。
専門家に頼んだならその支払いかな?と思いました。
-
hik
恐らくですが正式に弁護士に依頼なんてしていないんです、、
申請は彼が自分でしてたので😔
本当にちゃんと依頼しているのならわたしもこの値段は妥当だとおもうんですけど、、- 7月4日

退会ユーザー
親が自営で持続化の手続き私がやったんですが
こんな簡単なもので100万いただいていいんですか?!てくらい簡単でした。
スマホで10分でした笑
通りやすくとかないですよ。
昨年きちんと確定申告した金額は変更できないし、
今年もし数字を触って操作したのかもしれませんが経費とか見ればすぐわかるのでばれますし
変な人にたかられてますね。

ちび
まさか、、、ご主人15万円自分のポッケに入れようとしてるとか😅

退会ユーザー
旦那が自営で顧問税理士さんつけてますが、毎月の顧問料2万のみで申請から手続きまで全てやってくれました👀
通りやすくってのが私も引っかかるので今年の売り上げを減らすように操作したのか?と疑ってしまいますね💦
それにしても15万って高すぎるし、口頭で言われるのもおかしな話ですよね。
一旦待ちとのことですが、又お金請求されるようなら、ちゃんと請求書と内訳を書面でもらったほうがいいですね😭

ゆず
テレビで見た話ですが、、
通りやすく=改ざん?などの助言しますっていうのがインスタで溢れているそうです💦
(要するに不正受給のお手伝いしますってことですかね)
そしてその手数料が10〜15万ぐらいだそうで、、😱
彼?旦那さん?がそうしたのに手を出したのかは分かりませんし、このパターンなら後から請求されるってことはないと思いますが、、
一応そういうのもあるらしい、とだけ、、😢

はるねこ
彼氏さんは個人事業主ですか?
毎年確定申告もしていて書類があれば、そんな人に頼らずに簡単にネットで申請できます。
Twitterに本来受給対象ではない、専業主婦やサラリーマンももらえます、とTweetしている人たちがいます。
依頼者に給付金が入ったら、そこから手数料を取って儲けるヤバイ輩ですよ。
不正受給するとどうなるか持続化給付金のホームページに載っています。
百万どころではない金額を返金しないといけなくなるので、彼氏さんに確認した方が良いです。
hik
やっぱり変ですよね、、資格があって正式に依頼したならわかるんですけどね、、😭