
最近ストレスがすごいです。子供との関係や孤独を感じています。人見知りがあり、友達も忙しい。孤独感が強く、旦那には内緒で泣いています。
最近ストレスがすごいです(´;ω;`)
娘は可愛いって思うのに、小さなことでイライラして、本当にダメなママです(><)
児童館や公園に行ってあげたいのに、私の人見知りが激しくて行くのにも勇気がいります。
最近やっと公園にも行けるようになりましたが、お子さん連れのママさんがいても、結局話しかけることが出来ず、娘と2人で遊んで帰るだけ。
1歳児検診とかでもすでにほとんどの人がグループになっちゃって、全然話せない(´;ㅿ;`)
近くには、友達なんてあんまりいないし、学生時代の友達とかは、忙しいだけかもしれないけど、私が連絡しなきゃ連絡来ない・・・
だから、最近すごく孤独を感じて、毎日のように旦那さんにバレないように泣いてしまうんです
- あいちゃん☆ママ(10歳)
コメント

さたんmama
私もです!友達とも遊ばないし妊娠してからさらに人見知り激しくなりました!いつも息子と2人です!会うのは自分の親ぐらい(笑)
私もこの前勇気だして支援センター行ってきました!ママ友いませんが(笑)
仲良くしてるママ友達見てると羨ましいなとは思いますが、無理して作らなくてもいいやーって思ってます(^O^)
子どもにとっていい刺激になるかなぁと思って行ってます(*゚▽゚)ノ

退会ユーザー
私も公園など行っても
話しかけませんよ~(笑)
グループあるけど、
そーゆーのだるいので
関わりません(笑)
しても、挨拶程度ですね!!
二人で遊ぶだけでも
娘さんは喜ぶのでは??
友達などって作るものじゃなく
自然とできるものだと思うのでそれでいいと思いますよ!!
-
あいちゃん☆ママ
コメントありがとうございます♪
確かにグループはだるい気がします^^;
喜んでもらえてれば、いいのですが(><)
自然と出来るもの・・・確かにそうですね(^-^)- 6月25日

パッツン
児童館は私も基本1人ですが楽しいですよ♫
子供が好きな事を見付けて遊んで、それに付いて回る。それだけでも滞在時間が終わるので話し掛けにくいメンバーだったら話し掛ける必要もないです!
もし話し掛けるなら、児童館にはおもちゃがたくさんあって多分他のお子さんと関わる機会が多いので、お子さん越しに会話するといいと思います(他の子のおもちゃを取ろうとしたら「ダメよ〜順番。うちの子がすみません💦今生後どのくらいですか?」など)。
グループトークしてるママさんは確かに目立つし目に留まりやすいですが、1人でお子さんと遊んでるママさんとっても多いですよ(^-^)あと、児童館によりますが職員さんが積極的に話し掛けてくれるところも多いので、あまり気負わずふらっと行ってみてはいかがでしょうか( ´ ▽ ` )ノ
私も昨秋に主人の急な転勤で、大好きだった仕事も辞めさせられ、知らない土地、知り合いのいない環境で孤独に子育てしてます(−_−;)でも転勤先の児童館で月一会うくらいのママ友さんが出来ました!毎週会うとかでもないのでとっても良い距離です(^-^)
仲間ですね♡
-
あいちゃん☆ママ
コメントありがとうございます♪
1人でお子さんと遊んでるママさん、結構いるんですねヽ(*´∀`)ノ
ちょっと安心しました♪
それに無理して話しかけなくても、子どもが楽しんでるならいい気がして来ましたヽ(*´∀`)ノ- 6月25日

アボカドサラダ
私、話しかけたことないですよ(๑•́ ₃ •̀๑)
子育て支援センターよく行きますが自分から話しかけたことも無いんじゃないかなぁ…笑
公園とかも子どもと遊ぶために行く場所って自分で思って行ってるので( ̄▽ ̄)ノ
ママ友つくる目的ではいかないです🎵
焦らなくてもいいと思いますよ🎵
-
あいちゃん☆ママ
もちろん子どもと遊ぶっていうのが1番の目的なんですが、周りに友達がいなくて、なんか焦ってしまって^^;
でも、子どもが喜んでるなら、焦る必要なんてないですよね(^-^)- 6月25日
-
あいちゃん☆ママ
コメントありがとうございます♪
- 6月25日

退会ユーザー
目的が ママさんとの会話 > 遊ぶ の比重になっていませんか?
会話が苦なのであれば、挨拶程度にして子供と目一杯遊ぶ方が楽しいですよ!
児童館などは1回目から沢山の人と話す人はほとんどいないと思います。何度も行くことで挨拶程度でも顔見知りが出来たり、そこからだと思いますよ。
私が行っている児童館はママさんのグループはありますが、顔見知りになると色んな方と挨拶したり、休日にスーパーや公園で会ったりするのでそこから少しずつ会話が広がったりしていきましたよ!
私も会話が苦手で話し掛けられずに居たのですが、街で偶然に会うと嬉しいです(笑)
-
あいちゃん☆ママ
コメントありがとうございます♪
確かにそんな感じになってたかもです(´;ㅿ;`)
やっぱり子どもの為に行って
、目一杯遊んであげることが大事ですよねヽ(*´∀`)ノ- 6月25日

退会ユーザー
私も人見知りがすっごく激しいです!
話しかけられても基本、はい。とかで会話が続きません。笑
でも別に仲のいい友達が欲しいから公園に行くわけじゃなく、息子が楽しめたら!って思って行ってるので問題ありません(*´ー`*)
ちなみに私の住んでる地域は民度が低いのかママ友同士で喋ってる人は基本子供放置でベラベラ喋ってます。
人のおもちゃとろうが意地悪しようが全く気付かず話し込んでるのを見ると、ママ友なんかいらないわ!って思っちゃいます。笑
まだお子さん1歳ですよね?
うちも1歳のときは私と2人で遊んでましたが2歳後半くらいから他の子がいたら、一緒に遊ぼう!と息子から誘ったりいつの間にか輪に入ってあそぶようになりました!
そうすると話しかけてくれるお母さんも増えてきて、顔見知り程度の関係の方ができますよ〜(*´ー`*)
-
あいちゃん☆ママ
コメントありがとうございます♪
子ども放置でってのは、私も嫌ですね(><)
周りに友達がいないから、ちょっと焦ってしまったのかもしれません(><)
うちの娘もそういう風に楽しく遊んでくれるようになったら、私も嬉しいですヽ(*´∀`)ノ- 6月25日
あいちゃん☆ママ
コメントありがとうございます♪
一緒ですねヽ(*´∀`)ノ
私、支援センター行ったことないんですが、どんな感じでした?
さたんmama
私は保育園内にある支援センターに行ったんで最初は入りにくかったです😅
中はおもちゃがたくさんありました!あと毎日読み聞かせや手遊びなどしていて手遊びは8ヶ月の息子がいますが喜びましたよ😁
あと、保育園の先生が2人いました!