
幼稚園や保育園の情報が欲しいけど、情報収集が難しい。支援センターやママ友からの情報が一番頼りかも。県内の友人とは学区が違うため、情報が不足している💦
人気の幼稚園、保育園、プレから通わせないと入れない…などの情報は、皆さんどこで仕入れますか?
2歳になりますが、子供と月齢の近いママ友はいません。県内に友人はいますが、みんな離れていて学区が違います。
今年に入ってこれから支援センターにいこう!というタイミングでコロナ自粛のため、情報がゼロです。
役所で幼稚園・保育園のリストをもらい、申し込みの説明もありましたが点数制度やこども園とは何か?くらいで💦
やはり支援センターやママ友から聞くのが1番でしょうか?希望する園のホームページや口コミなども見ていますが、田舎なのであまり情報がありません💦
- あき(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

km
ネットか幼稚園に直接問い合わせるかですね🤔ママ友いないし、自分で調べました。
とりあえず通える範囲の幼稚園のリストアップしてホームページに書いてあることをまとめました。
わからないことはメールか電話で問い合わせるしかないです😣

A☻໌C mama
口コミなどはやはり児童・支援センターが1番聞きやすいと思います😉私は通っていた児童センターの先生や主人の会社の方のお子さんの幼稚園情報を聞いてもらったりしていました!
あとはやはり、自分の目が一番です🙌園庭開放などをやってる園は多いと思うので、そういうのに積極的に参加するのが近道かと思いますよ😊
-
あき
やはりそういう施設が1番ですよね☺️!!コロナの影響で、支援センターが人数制限プラス予約制になってしまったので、なんとか先の予約を取ろうと思います✨
もう少しコロナが落ち着いたら、園庭開放も行ってみようと思います!- 7月4日

退会ユーザー
通える範囲の幼稚園を調べて
ホームページで金額など見たり、
口コミ見たりです!
あとは昔から住んでるご近所さんと話していたときに
たまたま幼稚園の話になって
ここは昔から人気だよ〜って聞いたぐらいです。
あと市役所に用事で行ったときに
住んでる地域の幼稚園情報の冊子があって、
簡単にですがいろんな幼稚園の情報書いてあったので
貰ってきました!
-
あき
そういうご近所付き合いや、子供が住んでいるところだと話が聞けて良いですよね☺️
役所からはリストしかもらえなかったので、そういう冊子とかないか今度見てみようと思います!- 7月4日

Mamari
大体の幼稚園はプレから通わせた方が入れやすいと思います。
とりあえず近くの幼稚園を
ネットで調べて口コミ見たり...ホームページみたり
あとは見学行ってみるのが良いと思います。
後はママリで聞くのも良いかもですね!!
実際に通ってる方とか居るかもですし!!
-
あき
プレは大事なんですね!最近知ったのですが、年少より前からそんなのあるんだ!?と驚いたのと、せっかくだから子供を早く通わせてみたいな…と興味が湧いてきました☺️
見学も、コロナ落ち着いたら行ってみようと思います!- 7月4日
あき
ありがとうございます。仰るとおり電話が間違いないのですが、いわゆる口コミというのをどうやって知れば良いのかな…と思っておりました。
まさか直接園の方に人気ありますか!?なんて聞いて良いのかなと💦
(でも激戦の園だったらあちらからプレから通わないと難しいです、とか教えてくれますかね!?)
親参加の行事が多い少ない?なども初めてなので基準がなく、ピンと来なくて💦kkさんのようにリストアップしてみようと思います☺️