
コメント

ペパーミント
私旦那起こしちゃいます。
今子ども寝かしつけに行ってくれてまそのまま寝落ちしてますが、起こしてそれからひたすらくっついて話してます。
じゃないとまともに話せる人がいなくてストレスでおかしくなりそうです。

はじめてのママリ🔰
私も産んだばかりの時そうでした😖
急に子供中心の生活になって夫婦二人の時間は全くなくなりますもん寂しさありますよね😭
私は別々に寝るのも最初寂しかったけどしばらくしたらその感情なくなりました😅
-
🧸🌈
寂しくなります😭😭
わたしは子供も大好きだけど旦那も大好きだから子供中心にもなるけど旦那とも時間も欲しくて😭
でも旦那は眠さが勝っちゃうみたいで話すことなくいまも寝てて寂しいです。
慣れって感じですかね?😭
それもそれで寂しいでふ😢- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
特に月齢低いうちは本当に付きっきりだから尚更寂しさとか孤独感じやすいですよね😖
その感情は旦那さんに伝えてみましたか?🥺
私は慣れもあるのと産後のイライラとか生理前とイライラとかでそういった感情がなくなりました😅
もう少しお子さん月齢進んだら今よりも旦那さんとの時間出来ると思いますよ☺️- 7月3日
-
🧸🌈
伝えました😭いろいろやってくれてたのですがいまは仕事が忙しくて何日も連続でこんな感じで育児、家事がほぼわたしなので余裕なく話したくても話せなくて余計に辛くなってます😭
ほんと女の人は産後のホルモンバランスもあるし大変ですよね。
大きくなってもまた時間ないのかな?とか不安になっちゃいますが頑張ってみます😭- 7月3日

のんの
わかりますー😭
子供は可愛いけれど、話し相手にはまだならないし‥‥
私は結婚を機に地元離れたので近くに友達もいないしで、孤独感半端なかったです😭
旦那にも「寂しい」とか「もっと話したいんだけど」と言っても、特に変わらず😂💦
私の場合、実家帰ったり友達と電話したりランチ誘ってもらったり‥近くのスーパーで誰かとちょっと話すだけでも嬉しくなってました😂後は、週に一度ご褒美デー作って旦那に内緒で好きな物食べました🍰🍔🍣笑
まだ生後3ヶ月だと、ママになって生活がガラリと変わって3ヶ月なので、色々しんどいと思います💧
とりあえず1歳まで目標に💪
-
🧸🌈
そうなんです😭わたしだけ話してる感じですよね。
わたしも伝えたのですがいまは仕事が忙しく早くに寝ちゃいます😭
それすごいわかります😭でも旦那にしか話せないこともあるから話したい〜って思っちゃいます笑 相当旦那にべったりだったので🤣
そうですね。まだ慣れてないですよね😭
一歳かぁ〜がんばります!- 7月3日
-
🧸🌈
わかりますって言ってくれる方がいてくれてよかったです😭😭
- 7月3日
-
のんの
話したい事が積もりに積もって、怒ったり手紙にしたりした事もありました😂
私は1歳なるまでは寝返り・座る・立つ・歯が生えるとか成長段階の度に夜泣きやらぐずりがあってしんどかったりしました💧でも、その中でもだんだん自分の時間が確保出来てきて、いつの間にか旦那への怒りや寂しさは消えました笑
今や息子と遊んで話しかけてる方が楽しいです☺️(旦那が嫌いとかではないですし、普通に仲良しです笑)
今思えば産後のホルモンバランスとか疲れとかもあるせいで余計に寂しかったのかなぁと思ってます。- 7月3日
-
🧸🌈
朝になるとなんで昨日あんな泣いてたんだろうとか思ってラインしようとしててもまあいいやってなっちゃいます😱笑
明日ラインしてみます!
そうですよね。まだまだあるよなーって思います😭😭
えーそうなんですね。わたしはどうなるんだろう😂
ほんと産後もいろいろ辛くてつらいですー。つわりからいままでいろいろありすぎて。でも旦那にはホルモンバランスなんてわからないし😭😭- 7月3日
🧸🌈
わたしも以前は起こしてたんですが結局起こしても眠そうで申し訳なくなって😵😵
ほんとストレスになりますよね。いまはコロナだから余計に友達とかとも会えなくて辛いです。