
1~2歳の療育に通う方へ ①自治体か民間か、どちらの療育に通っていますか? ②通うきっかけは自分で見つけたり、勧められたりしましたか? ③保育園に通っている、または通わせる予定はありますか?
1~2歳から療育に通わせている方、教えて下さい。
①自治体の療育(発達支援センター等)ですか?
民間の療育(事業所)ですか?
あるいは両方ですか?
②どういう流れで通うことになりましたか?
自治体の発達相談等から勧められたり希望して繋げてもらいましたか?
それとも自分で探して通うようになりましたか?
③保育園に通っている、または近いうちに通わせる予定はありますか?
- 凪(6歳)
コメント

はる
①1歳9ヶ月から民間の療育行かせてます。
②1歳半検診で引っかかり1歳8ヶ月で「ほぼ自閉症で間違いない」と診断されたため。
③今後も保育所は通わせる予定はないです。

のんたん2号
2歳前から自治体の集団療育と民間の個別療育の両方に通っていました。
集団週2、個別週1でした。
1歳半検診で療育に入れて欲しいと頼んで自治体の療育に繋げてもらい、受給者証を取りに福祉課に行ったら、新しく民間が出来たからこっちも行ってみてと言われました。
2歳過ぎて引っ越して、今の地域は低年齢の自治体の療育がなく、民間の個別に入りました。4月になって自治体の療育に入れる歳になりましたが空きがなく、ようやく今月から入れました。
集団週5、民間週1です。
9月から満3歳で幼稚園に入園するので集団は8月でやめて、個別のみ続けます。

りりこ
2歳から療育に行き始めました。
①親子教室→民間療育
②1歳半から私が主体で動いて色々探しました。
③年少から支援枠で保育園行き始めました。
今は民間の個別に週2で通っています。
凪
ありがとうございます。
参考になります。
凪
差し支えなければ自治体の療育ではなく民間の療育を選ばれた理由を教えていただけると嬉しいです。
はる
ただ単に自治体の療育機関がないからです☺️
近くに1つだけ民間の療育機関があったのですが定員いっぱいで入れなかったので、往復2時間かけて療育行かせてます💦
凪
ありがとうございます。
教えていただけて嬉しいです。