
毎日洗濯、お弁当作り、掃除、ごみ捨て、ご飯さっき本当に爆発して、お…
毎日洗濯、お弁当作り、掃除、ごみ捨て、ご飯
ちゃんとやってるつもりなのにありがとうも一言もない
さっき本当に爆発して、お風呂あがったら床と壁拭いてほしいって言ったら嫌な顔されたからじゃあいいよって言ったら、いきなりキレはじめた
そして布団に入ってから
うちはもうやだって泣きながら言ったら
じゃあもう別居しよーぜの一言
少しは家のことやろうとか思わないの?
少しは感謝できないの?
お腹大きくて大変だなとか思わないの?
誘う人も誘う人だけど、いつ産まれるかわからないのに夜釣り行く?
自分でうちが家事しないとキレたことあるくせに、自分はやらないってなに?
人のこと言えてないじゃんって伝えたら、そうゆう人と結婚したのはお前だかんなの一言
開き直ってて本当にむかついた、こいつなに?
そしたら背中かき投げてきて近づいてきて
目の前で怒鳴りはじめて暴力された時のことがフラッシュバック
結局落ち着いてお互いひとりになって
旦那はひとりで実家行って坊主にしてくるって行ったから今は1人
自分もヤケになって物投げたりして苦しかった
赤ちゃんごめんね
- だんな(8歳)
コメント

ママ
予定日間近でメンタルも不安定な時に大変でしたね(´・_・`)
男性はこういったことに関してはなかなか難しいですよね。
私なら下手にでてお腹がつっかえて...とか、ちょっとしんどいからこれやってもらえてら助かるな...など旦那をたてながら?お願いしてやってくれたらこれでもかってくらい感謝伝えます!
それか逆にほんとにむかついたら家のことなんもしません!
ありがたみわかれ!!と思います。
旦那さんのタイプにもよるかな...
わたしの旦那にはこれらが効果的で産前産後どちらも家のこと積極的にやったり育児にも協力的です。

Mmama
うーん😔うちもありがとうの一言ないですよ。臨月のとき引越しも1人でさせられました。感謝を言えない人もいます。旦那さんは他のところでフォローしてくれたりしませんか?記念日だとか。
-
だんな
やっぱりどこの旦那さんも一緒なんですかね。
自分だけバカみたいです。
記念日は何にもしません。- 6月24日
-
Mmama
男は自分が妊娠して出産するわけじゃないので大変さはわからないと思います。妊娠中も情緒不安定ですが産んでからはもっと大変なのでたまにご主人に子供預けて出かけた方がいいですよ。うちはそうやって苦労をわからせてます。
- 6月24日
-
だんな
なるほど!ありがとうございます😭
- 6月25日

なぎしゃん♡*°
妊娠中に大変なですね( ´・・)
ただでさえお腹が
大きく動き辛いのに
充分頑張られてると思います!!
でも
子供が産まれた瞬間に
はい!!家事育児手伝います
ってなれる人はいなくはないと
思いますが、なかなかだと
私は思うので今のうちから
やって欲しいことがあるなら
話し合うべきだと思います✧‧˚
我が家の旦那は
付き合ってる時から
思っていても
ありがとうやごめんなさいが
素直に出てくることが
ない人で、結婚して子供が
できたからといって
特に変わることもなく
やる事が増えるばかりなので
私はこないだはっきり
あんたがありがとうも
ごめんなさいも言えない
やって当たり前なら
私も嬉しかろうが悪かろうが
言わないからと
話したばかりです(ノД`)
まあ
こんな話をしても
相変わらず何も言わない旦那に
私も何も言いませんҨ(´-ω-`)
それでお互いが
折り合いがつくなら
いいと思いますが
長く一緒にいるものなので
お話しすることを
勧めます(;'ω'∩)
何かよく言いたいことが
わからない文章で
すいません(´・ω・`)
-
だんな
もう期待するだけ無駄ってことですよね💭
回答ありがとうございます💓- 6月25日

モコモコプーさん
感謝なんてされないですよ😅むしろ自分が気に入らないと文句言われます。
たまに手伝ってくれますが全て中途半端。そのくせ自分は完璧にしてると勘違い!
「俺のおかげで楽出来たね。周りの旦那さんより俺は手伝ってるし、育児も積極的だ❗だからありがとうは?」
ってよく言われますよ😒
-
だんな
本当それですよね!わかります!
じゃあ自分でやれば?って言いたくなります👋🏾
その一言、本当にむかつきますね!- 6月25日

ドリー
旦那さん若いんですかね?39wなんて産まれてもおかしくないのに…(><)辛いですね。
義両親に相談とか出来ないですかね?旦那さんのまわりに結婚してる方や旦那の友達の嫁とか妊婦がいればまた変わるかもしれないですね…
夫婦って紙切れ1枚の所詮は他人なので思いやり、協力がないとやってけないですよ(-ω-)
妻、嫁ではあるけど、あなたのお母さんではないから!と言ってやりましょう。
-
だんな
もう慣れました😜
期待するだけ無駄だし、周りに友達とかもいないので発散できる場所がない感じです。
所詮、夫婦は他人ですもんね(((o( ˆoˆ )o)))
そう割り切ることにします!
回答ありがとうございました!- 6月25日

あーちゃん★
お腹大きくて大変だと思いますが、1人で家事をこなして頑張ってますね(ToT)
妊婦は本当に大変ですよね
しかし実際に、自分も経験しないと分からなかったので男なんて尚更分からないんでしょうね…
経験させてやれたらいいのにー!
逆にこっちが、必要以上にありがとうありがとう!!ごめんね!嬉しい!!など大袈裟に言ってみたらどうでしょう??
人って不思議なもので、相手にそれを根気よく伝えてると返ってくることがあります!
タイプにもよるかもですが…
うちの母が無視されても近所の人に毎日会うたびに挨拶を続けてたら、何年もたってやっと挨拶してくれるようになったようです。
-
だんな
男にもこの大変さと辛さを味わってほしいです( -᷅_-᷄ )‼️
そうなんですか!?お母様すごいです💓- 6月25日

かなちゃんまん
うちの旦那も一緒でしたよ😅😅
一緒に居たいなら、もう受け入れるしかないですね…
子供が生まれると文句は更に溢れると思います。
育児手伝えよ、生理なんだから風呂入れろよ、遊ぶって…抱くだけかよ、おしっこは替えるのに我が子のうんこは替えれないのかよとか?旦那さんは上手に愛情表現ができない方かな?普通はありがとうも言えますし、そんな人間と結婚したのお前じゃんとか冷たく言葉放ちません…うちの旦那ともろ一緒なので愛情表現が下手でそれを嫁さんである貴方は普通の愛情表現を教わってるので旦那さんの愛情表現が伝わらないのかなって😅😅
旦那さんはプライドとか高いかな?相談事とか誰にもせず、自分で考え答えを出すタイプかな?間違ってたらごめんなさいね…聞けば普通、悪く見えるんですが、旦那さんの行動は悪気なく、愛情表現が伝わらない事が気に入らない様子に見えまし(´ 'ω' `)お腹も大きく、いつ陣痛くるか分からないので夜はいてほしいですよね…。うちの旦那もそうでしたが、まず、そこ信じられないです。陣痛きたら連絡!とか、携帯ちゃんと見てるから!とか(笑)あほかって(笑)カラオケ行って携帯見張ってられる訳✋ってね…
釣りも一緒ですよね。そんな時に限ってマナーモードとか(笑)親になるのにこんな事で苛々してる自分にも苛々しちゃいますね。はじめてのお産できっと旦那さんにはそばに居て欲しいし、どのくらい大変な事で命懸けか理解もしてもらいたいですよね………
-
だんな
旦那さん、プライド高いですね…
愛情表現がヘタクソなんです、付き合ってる頃の方が良かったかなって思ったりもします。
誘う人も少しは気使えよってキレたくなります。
独身者には分からないですよね。- 6月25日
だんな
本当に難しいです。
何回言っても分からないし、分かろうとしないし…
俺は大変じゃないみたいな言い方だ、とか言ってくるし苦痛です。
産後が怖いですね