コメント
ママリ
しっかり育てていける環境とキャパがあるならいいと思います◎
おひとり目に時間がかかったなら早めに妊活されてもいいと思います🙂
ままり
先を越されたくないからという理由は理解できますが、「今の子供で手一杯」と思っているならばもう少し様子を見てからでもいいのかなと思います。ゆっくり上の子に愛情をかける時間も幸せじゃないですか?
-
ママリ
ありがとうございます。
みなさんの意見をもとに夫婦で話し合ってみますね!- 7月3日
ママリさんさん
「先を越されたくないから」の一心ではありませんが…。
私も一人目苦労して辛かったので、早く二人目欲しいです。
本当は今の子をもう少しゆっくり育てて落ち着いてからの方がいいんだろうな、と思いつつ、そんなに待てるほど心にも年齢にも余裕がありません。
もし今二人目が出来たら、友達を見返せるし帳尻合わせられるとも思います。(←何を見返すの?何の帳尻?って感じですよねw自分でも意味不明です。)
でも言葉にできないけど、そういう感情はあります。
理由は何であろうと、欲しいときに作るのが私はいいと思います。
何より、作ったからってうまく授かるとも限りませんし…。
もしうまくいったなら、年が近くて大変だけど後悔はしないと思います!
-
ママリ
ありがとうございます!わかっていただけてうれしいです!!
できて喜べるときに作りたいなという思いはあります!夫婦でこの意見をもとに話し合います!- 7月3日
ベルガモット
人の子は人の子。自分の子は自分の子。先を越されたくないとか、張り合うものではないです。自分の人生と人の人生を比べて生きていくのは辛いですよ。
こどもは愛されるために生まれてきています。人と張り合うために産まれてくるわけじゃない。親の道具にはなってはいけません。
-
ママリ
そうですね!みなさんの意見をもとに夫婦で話してみます!
- 7月3日
ママリ
ありがとうございます!がんばります!