
生後5ヶ月、夜間外出時の生活リズムについて間もなく5ヶ月の双子を育…
生後5ヶ月、夜間外出時の生活リズムについて
間もなく5ヶ月の双子を育てています。
明後日、ようやくお宮参りの写真撮影に
行けることになりました。
そこで質問なのですが
写真撮影が16時~
お店に問い合わせたところ、
週末なので2時間は掛かりますとの
ことでした。(早めにお願いするのもNGでした)
どんなに早くても退店が18時半頃
そこから軽く家族で食事して、
帰宅は19時半~20時頃、
もしかしたらもっと遅くなるかなぁと
予想しています。
子どもたちは、いつもは18時前後にお風呂、
19時~20時頃には寝かし付けているのですが
こういう場合、お風呂や寝かし付けが遅くなり
リズムが狂ったりしないのでしょうか?
初めてなので、少し神経質になっているかも
知れないのですが…💦
どこかの記事で、1日でも乱れたら、
戻すのが大変と目にしたので…
お風呂に先に入れるかとか、
色々考えてるのですが…
- みーこ(5歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

まき
ちょっとずれるくらいはいいと思いますよ!
ただ、本人たちが帰るまでに眠たくなって寝てしまう可能性はあると思います😅まぁ1日入らなくても次の日の朝シャワーだけとかで入れてあげたらいいと思いますが
外食は絶対なんですかね😅?
私は全然しちゃうタイプですが
そこまで神経質に気になっちゃうのであれば外食せずにとりあえず帰って子どものことしてしまうのでもいいかもですね💦💦
ご飯は出来合いのものとかを買っとくとかして

RSちゃん
眠たくなってグズグズする場合も、お出かけで疲れてグズグズする場合もあります😭
うちもお宮参りの時そうでした😭
でも外食の時はいい子してくれてました✨
あまりにも眠そうだったら、体拭きだけにして、すぐ寝かせるのもいいかもしれないですね✨
2人お風呂入れるのかなり時間かかるし、ママも1日疲れると思うので😭
リズムは1日ではよっぽど崩れないので大丈夫だと思いますよ✨
思い出に残る1日になるといいですね👶🏻👶🏻💗
-
みーこ
ふたり連れて長時間外出、ほぼ初めてなので、しかも夜にかけてなので、あれこれ不安ばっかりで…💦
でも、そうですね😃
記念の1日になるように、楽しみます☺️
私が不安だと子どもも不安だろうし…
ありがとうございます☺️- 7月2日
-
RSちゃん
お出かけすると、おばちゃん達に年子の方が大変よーって言われますが、首が座ってない、腰が座ってない子が2人ですもん😭
出かけるだけで大惨事です🤣
うちは、お宮参りから写真、外食、移動も含めて朝9時頃から21時までかかりました🤣
せっかくのお祝いですから、ママ達も、たまには作ってもらった美味しいご飯食べたいですよね✨
コロナで4ヶ月まで待ったと思いますし😭
双子ちゃんのお祝い=パパママのお祝いでもありますもんね✨
成功しますように✨- 7月2日

ひよこちゃん
そのくらいの月齢ならそこまで気にしなくてもいいと思います。
お風呂シャワーだけにしたら遅くても21時までには寝るんじゃないですかね❓
旦那さんのわがままで外食するんなら、グズったりうまく寝てくれなかった時は旦那さんに任せちゃいましょう‼️笑
-
みーこ
おそらく大丈夫だとはおもうんですが、何せ何もかもが初めてなので、私ばっかり色んな不安が😂
旦那は呑むので、さっさと寝てしまいそうで😅
なるべく早く帰るようにします☺️ありがとうございます☺️- 7月3日

退会ユーザー
週末、実家や義実家に行くのでずれたりしていましたが、大丈夫でしたよ。
刺激が強い(にぎやかなお店に行ったり、祖父母に遊んでもらったりする)と夜中起きたりしましたが、次の日昼寝が長かったり赤ちゃんなりにリズムを取り戻そうとしてるような気がします😌
-
みーこ
明日は多分人混みに行くので、疲れるかなと思います😃
帰ったら良く寝てくれると良いけど…💦あんまり不安にならず楽しむようにします❗
ありがとうございます😃- 7月3日
-
退会ユーザー
楽しんでください🌸
梅雨時期なので気分転換も大事ですよね✨
双子ちゃん憧れてたけど育児しだしたらひとりでも大変で…、尊敬します🥺- 7月3日
-
みーこ
ありがとうございます☺️
いやもう、ダメダメですよ😖毎日子どもたちに、こんな母で申し訳ないって思いながら…💦手抜き育児です😂
そのうち、お母さんダメだよ❗って双子に怒られそう😅- 7月3日
みーこ
私も、眠たくなってるのに無理矢理お風呂どうなんだろう、でもこの時期汗かくし、本人たちも気持ち悪いかな~
お風呂入れないと寝付かないのかな~?とか思ったり…🤔
シャワーもアリですね❗
外食は旦那の希望です
私は、とにかく帰って寝かし付けてからのご飯でも全然いいと思うんですが…💦
旦那ともまた話してみます☺️