※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
ココロ・悩み

産後うつで悩んでいます。義両親のサポートが思ったようになく、夫は協力的ですが義両親の理由が知りたい。心療内科紹介もありますが、不安があります。経験者のアドバイスを求めています。

産後うつに関してご相談させてください。
※体験談とかお話頂けると助かります。長文になります。

今日産院で1ヶ月検診に行ってきました。娘も私も特に体調には問題なく検診を終えました。
ただ、私のメンタル面が相当きてるようで……
エジンバラテスト?の点数が18点ということで主治医の先生から看護師長からいろんな人が私と面談することになり市町村の保健師さんまで訪問診療する大事になってしまいました。。

元々里帰りせず自宅アパートで生活して、夫と協力体勢でやっていく中で義両親の手伝いを借りるという予定でした。(義母が来て週に2~3日泊まりでいる予定)
私の両親は離婚しており、父は別の世帯持ち、母は1人でパートをしながらひとり暮らしということもあり頼るつもりは最初からありませんでした。
ところがいざ出産してみると娘に先天性心疾患があることがわかり、それが原因か分かりませんが義両親は出産後手伝いに来ることはほとんどありませんでした。(1ヶ月の間に2回、滞在時間は3時間程度、もちろん日帰りです)
私の性格上、段取り組んで話していたことを急にドタキャンされたりなかったことにされるのがとても嫌なので今後頼るつもりはないと旦那に言い切りました。
退院後の1週間で頼る予定だった義両親は言ってたことと違う、母も顔を見に来ると言っていましたが実際パートで忙しくて来れなくなってしまったという立て続けにドタキャンがあり、生まれた娘が可哀想と思うと同時に自分も娘も楽しみにされてなかったのかなと周りに期待することが出来なくなってしまいました。

両家頼れない中旦那は積極的に休みを取って家事に育児に手伝ってくれてるのですが、なぜ義両親が来なくなったかについては聞いてくれず、『環境に文句を言っても親が変わる訳じゃないから2人で頑張ろう』とのことでした。

特に育児が嫌になるとかでも娘が可愛くないとのこともなく、毎日過ごしているのですが、意味もなく夜中や朝方の授乳後に涙が出てきたり、娘と2人の時に大きな災害が起きたらどうしよう、仕事帰りに旦那が交通事故にあったらどうしようといったどうしようもない不安から眠れなかったりしています。
あと急にイライラすることが増えた気もします。今まで気にしなかった上の階の騒音に腹を立てるようになり管理会社に頻繁に電話してます。改善させる気配がないのでその事もだいぶストレスになっています。

検診で心療内科を紹介されたこともあり旦那は今からでも育休を取ると言ってくれていますが、同じ会社に勤めていることもあり、男性の育休はほとんど取得していない環境なので取得により悪目立ちしたり、復帰後何か言われたり私が産後うつ気味という印象を持たれるのが嫌で、育休取得はやめて欲しいと伝えましたが、このままの状態で日中2人で過ごされるのも不安と言われ、喧嘩になっています。

正直何が正解なのか分からないのですが、私自身は心療内科にかかってしまうと睡眠薬とか処方されて授乳出来なくなるのでは、通院するのに誰が娘を見ててくれるのかといった不安もあり、今は心療内科に行くつもりはありません。産院でも強制はされませんでした。

産後うつを経験された方、またはなりかけた方でどういったことで改善されたか、またはこの長文からどういったことでも構わないのでアドバイス頂ければ嬉しいです。


コメント

みき

私が三女出産後まさに産院のエジンバラテスト?に引っかかり面談して病院に行きました。産後うつですが先生もわかってらっしゃって薬は処方されずにまずはゆっくり休むことでした。睡眠をしっかりとることが1番だよと。
私も里帰りなしの手伝いなしで旦那は介護職のため夜勤ありでバンバン仕事がありました。
旦那さんが育休とると言ってくれてるなら今からでも甘えた方がいいです!!うちは上が酷い赤ちゃんがえりをしていたので…
無理して身体を壊したら元も子もないですよ?
旦那さんが協力的なら尚更です!

  • ママリん

    ママリん

    確かに娘が生まれてから自分は二の次で休んでなかった気がします。。
    とりあえず2週間後にまた産院で様子を見ると言われたのでそれまで睡眠を取ってなるべく休みたいと思います(^^)

    • 7月2日
ぽに

私も1ヶ月検診の時、産後うつだと言われました。
理由は違いますが私の場合は睡眠が殆どとれていないこと、旦那や親の協力もなかったのでワンオペで人と喋る機会がない事だと言われました。
とにかくまとまった睡眠と誰でもいいから会話をしなさいといわれ私も市の職員の方が来てくれたりしました😭
ただ救いだと思うのは、旦那様が育休家事を一緒にやってくれると言ってくれる事だと思うので、今はとにかく頼る。思う事は今沢山あるかもしれませんが、それはとりあえず元気になってからでも考える事にして今は誰かに甘えて寝る!情緒が不安定な中思う事を沢山ぶつけてしまうかもしれませんが、とりあえず楽しい会話をする!
子供の顔みて可愛いね〜☺️
成長が楽しみだね〜☺️
大きくなったらどこ行こうか〜って前向きな会話が出来ると尚よしだと思います☺️
旦那がやると言ってくれるなら後は任せた!私は寝る!でいいんですよ☺️
本当に楽しい会話とまとまった睡眠が継続して数日とれるだけで私はだいぶ笑顔が増えたので、今は旦那様に甘えるとこはあまえて、仲良く、徐々に回復出来るといいですね☺️

  • ママリん

    ママリん

    ほんとに旦那だけが頼りになってしまっているのも原因かもしれません。。
    コロナのせいで旅行とかお出かけとか全然出来なくて先が見えないのも気に病んでしまってるのかも……
    まずは少しずつ楽しいお話出来るように心がけてみます😊

    • 7月2日
あずき

産後うつとまでは行かなかったですが、突然泣いたり怒ったり、情緒不安定すぎて、自分でもおかしいなって思ってました。仕事柄、心療内科に行くことがありますが、薬を飲むのは抵抗があるということについては、必ずしも薬を飲まなければならない、絶対に薬を処方されるわけではありません☺️授乳中であることを伝えれば、もしお薬を飲んでみてもいいかなって思えた時に、授乳に影響の無いものをくれると思いますよ🙌先生に話を聞いて貰えるだけでも全然違うかなって思います。(利用者さんと一緒に行ったら、情緒不安定な私の事も心配して、毎月私の話も聞いてくれていました!)通院している間、赤ちゃんを抱っこしてても、特に問題は無いです。体温とバイタルを取ったりする事があるくらいで、基本的には先生に思ってること、自分の様子等を話すだけなので、話聞いてもらえて良かったーってなります🤗(私の場合ですが)改善方法については、自分の時間を設けられる時は(例えば子どもが寝てる少しの時間でもいいです)、好きなことして過ごしでもいいと思いますよ!ちなみに私は生後1ヶ月の頃はひたすら寝て、起きて授乳しての繰り返しでしたが、今はあつ森やってます💦💦

  • ママリん

    ママリん

    私も同じでふとした瞬間に涙が出てきてしまいます😅
    びっくりしますね。。
    今まで心療内科に行ったことないので、所詮気休めだしとか、行くことで病名が付いちゃうなというマイナス面ばかりのイメージです。。
    ゲームいいですよね!私も産休中にあつ森やってたのに生まれてから見向きもしません😰
    何か楽しみ見つけたいと思います😊

    • 7月2日
  • あずき

    あずき

    私は逆に行って、病名が着くことで、そうか、私はそうだから、こんな感じになるんだな。なーんだ。って思うタイプなので、むしろ通わないといけないのは私の方かもしれません😁💦(笑)あつ森、明日アプデなので、久しぶりに触ってみるのもいいかもですよ😘(笑)

    • 7月2日
  • ママリん

    ママリん

    私はまだ病名が付いちゃうことに抵抗あって😓
    自分は病気じゃないと強がりたいのかもしれませんね🤔
    とりあえず今朝は久しぶりに授乳しなくていい私服に着替えてピアス付けて少し気分が楽になりました🙌
    あつ森夏のアプデなんですね!ジューンブライド全然出来なかったので今から夏を満喫したいと思います😊

    • 7月3日
  • あずき

    あずき

    病院行かなくても聞いてくれる人が沢山いる、ママリにひたすら思ったこと書いてもいいんですから、病院が絶対じゃないんですよ😁!!
    私も化粧して、着替えてって子ども産むまで普通にしてたことをしてみようかな😊あつ森生活も楽しんじゃいましょ❤(笑)

    • 7月3日
ママリ

私も睡眠薬や安定剤が嫌で病院行きませんでした。そしたらみるみるうちに悪化しました!!
でも飲みたくないので、つわりの時にも処方される半夏厚朴湯という漢方を飲んでいます。これを飲んだら楽になれるという自己暗示もわりと大事だと思います。
鬱傾向強くなると、こんな薬意味ない!とか思ってしまうのでひどくなる前に受診されるのをお勧めします!人と話せるだけでもだいぶ違います☻
私でも良ければいつでもお話聞きます(^^)

  • ママリん

    ママリん

    結構すでに薬なんて嫌だ、病院も嫌だ。。状態になりつつあります😓
    元々こういうのが気休めだと思ってしまってたのでそもそも何かに頼るとかそういうのが下手くそなんだと思います😅
    優しいお言葉ありがとうございます😊
    コロナのせいで母親学級とかもなく知り合いがいないので、、
    これからもママリを頼りにしていきたいと思います🙌

    • 7月3日
みき

ただでさえ大変な産後生活の中、本当に本当にお疲れ様です😭💦

私は1ヶ月検診の時はむしろハイで2人目を既に考えるほど能天気でしたが、その2週間後にみるみる鬱状態になりました😅
私の場合、実家で母が家事全て引き受けてくれるという恵まれた環境でしたが、里帰り後は縁もゆかりも無い遠方への引越し(旦那の転勤のため)の不安、完璧に育児をこなさねばという勝手なプレッシャーで、娘を抱っこすることも出来なくなりました😅
常に動機がして、不安感にかられ、娘と一緒に死ななくてはいけない、と考えることもありました。
その時は鬱とは思ってませんでしたが、母に産院に連れて行ってもらうと、産後うつの症状が出てると言われ、鬱のお薬と睡眠薬を貰いました(そこまで重度では無かったためか、心療内科を勧められる事はありませんでした)
軽い薬だから授乳は続けていいと言われたので、意地で授乳だけは続けました(ただ授乳後子どもをどうすればいいか分からなくて固まっている所を母に助けられたりしていました😅)

病院に行った日から、先生に言われて夜間授乳を母に代わってもらい、夜は睡眠に徹する日々を2〜3週間続けました(結果、母にも不眠症状がうつってしまい、旦那に転勤先から6時間かけて帰ってきてもらい、夜間授乳をしてもらうという事態に笑)
夜まとめて寝たことと、子育てを人に頼ってもいいんだと思えるようになって、本当に少しずつ少しずつ、症状は軽くなっていきました。
お薬を飲み始めてから1ヶ月半ほどして、ようやく調子が戻り、3ヶ月もする頃にはなぜあんな気持ちになってたのか不思議に思う程改善しました☺️
うつが改善してから母と旦那に言われましたが、目が完全に正常じゃなかった。うつは病気なんだと実感した、と言われました(笑

今は授乳しても大丈夫な薬もあるみたいですし、一度病院にかかってみてはいかがでしょうか?
旦那さんにも育児休業ぜひとって貰いましょう!!産後うつは10人に1人はなるくらいありふれたものです。育児に無理は厳禁、とあの時本当に思い知りました😅
他人がどう思おうと関係ないです!今一番大変なこの時期を、夫婦で協力して乗り切ることが大切だと思うので、自分を犠牲にし過ぎず、頼れるものはどんどん頼って、休息もしっかり取ってくださいね!
長々とすみませんでした💦

  • ママリん

    ママリん

    やはり鬱って急に進行するんですね💦
    旦那さんに頼りすぎて共倒れたらどうしようとかまた余計な不安ばっかり浮かんでしまいますが。。
    病院に行くと鬱だと認めてしまうのが怖くて……
    まだ意固地になってしまっているのかもしれません😓
    もうちょっと自分を出していこうと思います😊
    たくさんアドバイス&実体験ありがとうございました🙌

    • 7月3日