
妊娠で失業手当を受給後、1年経てば育休手当の対象になるかどうか、失業手当がリセットされるかについて教えてください。
教えてください🙏
妊娠で仕事を辞め2020年7月まで失業手当受給していたのですが、同年8月にフルタイムの就職が決まった場合育休手当が受給できるのはいつ以降になりますか?
会社には迷惑だと思うのですが、就職して1年程で第二子を授かれたらなぁと考えております。(授かれたらの話ですが💦)
「雇用保険に加入する65歳未満の方で、育児休業する前の2年間のうち1カ月に11日以上働いた月が12カ月以上あること」
ということは、1年経っていれば失業手当の分はリセットされて貰えるということでしょうか?
- あんず(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ゆきんこ☆★
そうですよ!
再就職されて1年たってからなら
問題ないです(^^)♡
私も再就職後1年半後に第二子妊娠して育休産休と手当もらったので

はじめてのママリ🔰
雇用保険かけて1年以上経ってれば大丈夫ですが、つわりや切迫等で休職の可能性も考えると、1年半以上あると安心かもしれません✨
-
あんず
確かにそうですね!
1人目の時切迫になったのでその辺も考慮して考えます!!
ありがとうございました😌💕- 7月2日

しのすけ
完全月で12ヶ月、育休開始日から遡ってなので、14.5ヶ月は加入してないと貰えないのでご注意を!
-
あんず
そうなんですね😳!
教えて下さってありがとうございます😌🙏- 7月3日
あんず
経験談教えてくださりありがとうございます!!
安心しました☺️💓