
コメント

カナ18
ママリを見ていると前日入院の方が多いようですが、私は当日入院で、昼過ぎに手術でした!8日入院です!
前日の夜から絶食で出産当日も食べられず、翌日の朝からお粥とか柔らかいものを食べ始めて、痛いけど痛み止め飲みつつ体動かし始める感じです。
歩き始めたのは、翌々日ぐらきだったかな〜

とんとん
基本的に手術の前日入院です。
手術日が入院2日目で、術後1日目が入院3日目、そして術後6〜8日目で退院することが多いので、約8〜10日間の入院だと思います。
術後は寝てることが多いですし、起きるときはベッドの背もたれの上げ下げをするので、近くに置いておきたいもの(スマホや充電器、リップなど)をカゴに入れて、ベット柵にかけられるようにしておくと便利ですよ😊
あと産後3日目くらいから浮腫が出る人はすごく出るので着圧ソックスとかもあるといいかもです!
-
ととんとん
やはり前日入院が主流ですね!
入院日数は病院によって違うんですね👀
なるほど〜100均などでカゴ用意しておきます✨
コロナで家族の面会も出来ないようなので、いちいち看護師さん達にお願いするのも気が引けますしね!
ありがとうございます😊
ちなみに何w何dでの出産でしたか?
もし良ければ教えてください!- 7月2日
-
とんとん
私は産婦人科病棟で働いていたのですが、
今は38週前半が主流です。
都合や体の状況によって37週台ですることもあります!
病院によって手術する曜日が決まっているところもあるので、病院の都合もふまえて手術日が決まると思いますよ😊- 7月2日
-
ととんとん
そうなんですね✨
38週だと9月生まれになるのですが、37週だと日数によっては8月生まれになるので気になっていました☺️
ありがとうございました🥰- 7月2日

🔰
病院によって違うんだと思いますが
上二人の時は前日入院で
11日間でした!
3人目は病院が変わりましたが
前日入院で7日間です☺️
-
ととんとん
11日間ってけっこう長いですね😳‼️でも病院によって全然違うんですね〜。
でもやはり基本的には前日入院が多そうですね!
ありがとうございます😊
ちなみに何w何dでの出産でしたか?
もし良ければ教えてください!- 7月2日
-
🔰
数日お風呂に入れないので
ボディシートもあってもいいと
思います☺️
上二人は早産で36w0dと
36w3dでした!
3人目は37w3dに予定帝王切開です🙆🏽♀️- 7月2日
-
ととんとん
もうすぐですね🥰楽しみですね❤️頑張ってください😊✨
ボディシート持っていきます👍✨ありがとうございました😊- 7月2日

ゆぅ
入院は病院によります!!上の子は前日からで10日間入院。翌日の朝から歩行訓練で歩かされました😭水分は午後からOKもらい、回復食はガスなど関係なく夜から。3日目にシャワー、同室は4日目からでした!!
今回は当日入院で7日間。歩かされるのは変わらず翌日からです😅水分は翌日からOK、回復食はガスが出たら、同室は3日目から と書いてありました!!
持っていった方がいいもの。。。自然分娩と変わらず、ペットボトルにつけれるストローキャップはあった方がいいです!!いちいち起き上がって水分とるとか痛すぎて無理です😭あとはコード長めの充電器か延長コードですかね🤔コンセントとベッドの位置が悪いと最悪だと思います…。
-
ととんとん
入院期間はほんと病院によるんですね👀
翌日から歩行訓練でしたか。。。1人目の時のこと忘れてます😅
ストローキャップと延長コード必ず持っていきます!!
詳しくありがとうございます😊‼️- 7月2日

退会ユーザー
来週帝王切開予定です!
私は38w5d ですが、遅めかな?と思います😂
最初から37wか38wでと言われてました。
私が産む病院は前日入院(しかも朝から)で、次の日の朝一手術です。
入院期間は7泊8日でした!
個人病院で出産した友人は帝王切開なのに3日とかで退院してましたが…😂(私は短くできないかと交渉したけど断られました…笑)
手術の日はおかゆのみ、翌日には尿管外してどんだけ痛くても歩いてもらうし!と言われてます😂💦
とにかく初日はベッドから動けないから、手すりにカバンかけて最低限のものはそこに入れておくのが良い!と言われました😂そのためのs字フックがあると良いそうです。笑
-
ととんとん
来週ですか✨目前ですね☺️❣️
37、38wにすることが多そうですね😊
お友達、3日って凄い😳まだまともに歩けないんじゃ…という日数ですよね😂
やはり手すりに物があるようにしとくのが良さそうですね!!!
ありがとうございます😊
来週頑張ってください❣️赤ちゃんに会えるの楽しみですね🥰- 7月2日

まっこ
昨年10月に予定帝王切開で出産しました。
前日に入院して、翌日朝イチで手術でした。
38週2日でした。
今回は後陣痛がひどくて抱き枕に抱きついてると楽でした‼️
あとはしばらく身動きとれないのですぐ近くに取れるようにガゴやトート掛けておくといいのですが、近くに掛けておくところがない場合もあるのでS字フックなどもあるといいと聞きました。
-
ととんとん
2人目以降は後陣痛が酷くなると聞きましたが実際そうなんですね😱
抱き枕!今も使ってますが持っていきます‼️✨
S字フックも念のため用意していきます👍
ありがとうございました😊- 7月2日

ジャス民 🌈
2人目が 逆子で 37w0dで
帝王切開でした!
8/1 朝9:00 入院、21:00~絶食
8/2 16:00 帝王切開開始
8/16 10:00 退院 でした!
先生の方針で 帝王切開は2週間
入院でした 💦
ちなみに 8/2(産まれてすぐ)~8/5は
子どもは他の病院に緊急搬送され
NICUで管理入院してました 💦
持って行って良かったものは
・延長コード
・S字フック
・小さめのカゴ
・ストロー付きキャップ
・ふりかけ
(総合病院でご飯 おいしくなかった)
です 🧐
-
ととんとん
せっかくお答えして頂いたのに返事が遅くなりすみません🙇♀️‼️
早めの帝王切開だったんですね!
2週間入院はけっこう長いですね💦お疲れ様でした!
持って行って良かったものも参考にさせて頂きます😊✨
ありがとうございました🥰‼️- 7月7日
ととんとん
なるほど〜!当日入院だと入院日数が少なくていいですよね!とはいえ帝王切開なので長いんですけどね😓
上の子を実家に預けての入院で、今まで離れたことがないのでちょっと心配です💦
ありがとうございました😊
ちなみに何w何dの時に手術でしたか?
ごめんなさい、こちらも聞きたかったのに質問し忘れてました🙇♀️
カナ18
三人とも同じ病院ですが、一人目38週6日、二人目37週4日、三人目は37週6日予定です!
ととんとん
もうすぐですね🥰頑張ってください❣️❣️
ありがとうございました😊✨