※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分の悩みを話すのが苦手な方いますか?解決してからしか話せない方いますか?

家族とか友達とかに自分の悩み事話すの苦手な方いませんか?😭しんどくても自分の中に溜めてある程度自己解決してふっきれてからじゃないと、こんな事あってん!って話せない方😭

コメント

ちゃりん

私、話せないです。
なので溜め込みすぎてたまに1人で大泣きします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい一緒です😭😭でもなんか今はそんな病んでないのにストレス感じてるのか体にいろいろでてきてて、周りに心配され始めたのでどうしたらいいんだろーって思って😂

    • 7月2日
  • ちゃりん

    ちゃりん

    自分で病んでないって思い込んでるからじゃないですかね?(´・ω・`)
    周りに心配されても話せないこともありますもんね・・・
    気使われたくなくて元気に明るくしてても気づく人はいますしね(´・ ・`)
    でも無理に話さなくてもいいと思いますよ(^^)

    心配してくれてありがとう♪♪
    またやばそうやったら聞いて( ¨̮ )
    って言っていっつも流してます笑

    • 7月2日
lmm

私も話せないです
プライドというか 恥ずかしいという気持ちが邪魔して💦
子供の頃からあんまり人に相談してこず 1人で悶々と考え込むタイプでした😢 そのせいで中学生時代は鬱っぽくなってしまい学校に行けなくなったこともあります😭

deleted user

わたしも話せません😭😭😭
特に親には話せません😓

はじめてのママリ🔰

苦手です(><)
自分のこと話せる人羨ましいです😭

deleted user

私も本当の悩みは話せません。
保健師さんや精神科医など、赤の他人や仕事として聞いてくれる人に話す方が話しやすいです。

あまぐりちゃん

わたしもほとんどは話しません。あまり家族とかに弱いところ見せたくないというか恥ずかしさもあって、自分の中に溜め込んでました

はじめてのママリ🔰

話せません。
なので最近はママリに頼ってます。

プライドと恥ずかしさですね…
簡単に悩みを話してくる友達は
逆になんだか、なぁ
と私は思ってしまう方なので
自分勝手なのかなぁ😧

honey bunny

私は話さずにはいられないタイプなので、そういう人を見ると自立していてすごいなって思います。
いつもすぐ人に相談や話をして、頼ってばかりの自分が恥ずかしいです。

ブルーノ

私も友達に悩みを話したことはほとんどないですね😅
途中経過、最終的にどういう決断をしたかみたいなのを逐一報告するのが面倒だからなのですが🤣

夫とかなり価値観が合っているので一番近くに的確なアドバイスをくれたり共感してくれる存在がいるというのもおおきいかもしれないですね