
息子が2019年11月生まれで、8ヶ月。保育園は不安で諦め、幼稚園について質問。2022年4月から3年幼稚園?2023年4月から2年幼稚園?保育園に応募難しく、子育てひろば通うべきか不安。
なんとなーく不安でもやもや…
保育園とか、幼稚園とか。
2019年11月生まれの息子がいます。今8ヶ月。
育休給付金がもらえるし、6ヶ月で預けるのも不安だし寂しいしで保育園は諦めました(応募はするけど都内で激戦のため育休延長予定)
で。その先の話ですが
幼稚園は3年と2年があるの?
それぞれ、3歳になる年、4歳になる年に、入れるの?
てことはうちは
2022年の4月から3年幼稚園?
又は
2023年の4月から2年幼稚園?
プレがあるところは、1年前倒しで通う?
で、あってますか?
保育園についての資料を貰ってきて、1歳枠に応募しようと見てみたけど、なんだか難しくて…頭から煙出そうです…😵
あと保育園行かないなら、子育てひろば?とか頻繁に行った方が息子の為にはいいのですかね…
家に篭りきりで、私はいいけど息子はどうなのかな…って不安になります。
幼稚園組の方々、普段どうされてるんでしょう。
まとまりなく、すいません😖
- ママリン(5歳1ヶ月)
コメント

咲や
幼稚園の三年保育は年少(4歳になる年)
二年保育は年中(5歳になる年)です
プレは年少より下の学年ですが、幼稚園によっては満3歳クラスといって、3歳になった1ヶ月後から入れる所もあります(約四年保育)
人によって子育て広場に参加したり、幼稚園のプレに通ったり、英会話の2歳クラスで母子分離経験させたりと様々です😅

退会ユーザー
上の子保育園⇨幼稚園に転園して今年長です😊
公立は年中から2年保育、私立は3年保育が多いと思いますよ✨園によっては、年々少クラスがあるとこもあると思います!(年少は4歳になる年に入園だけど、その1年前の3歳の誕生日から入園できる)
あと、プレはお金払って1年きっちり通う園もあれば、月1回しかなかったり、園により色々だと思います😊我が家は行きませんでした!が、プレ行かないと入れない園とかもあります🥺
子育て広場とかも絶対ではないですが、行った方が刺激はあるかもしれないですね😊同じくらいのベビーと遊んでる時はすごく楽しそうなので🥰
-
ママリン
3年は私立が多いんですね!
プレいかないと…てのはよく聞くのですが、月一のところもあるんですね。勉強になります✍️
一度子育てひろばも行ってみようかな。色々経験させてあげたいし🥺楽しそうにしてくれたら嬉しいですね!- 7月2日
-
退会ユーザー
上に兄弟いるお母さんとかいれば、色々幼稚園のことも教えてくれると思いますよ〜🥰幼稚園は情報収集大事だと思います!😊
- 7月2日
-
ママリン
うわわわ、がんばります💦
人見知りなので、勇気を持って、情報収集してきますね!
ありがとうございます🙌🙌🙌🙌- 7月2日
ママリン
1年間違えてましたね💦
詳しくありがとうございます😭
2歳から習い事するんですね!頭にありませんでしたが、母子分離を経験させるのか〜なるほど🧐