
コメント

きのこ
2歳すぎてそれを理解できてないのは
遅いかなという印象です!
私なら市の発達相談にすぐ予約して
相談します☺️
私の実母もこの子らは絶対なにかある!
と言い切ってますが
確かにな、と思うので
一緒に色々調べて勉強してます🤣

りんご
娘が同じ月齢です。自閉症スペクトラムの診断が降りています。ある程度のものでしたら取ってきては出来ますが、他に難しいのは何でしょう?
-
うる
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
結構上の子と違う部分があって
怪しいなと思ってます💦
今1番困ってるのがやはり
集団生活です😭
お集まりができずウロウロ
してます😱
言葉の理解がないので
知的もあるのかなーと
思ってます😭- 7月1日

ママリ
2歳ぐらいの時うちの子も同じ感じでした!
2歳過ぎで単語がちらほらぐらいの発語で言葉も遅いし、集中力もなくて手遊びや先生のお話聞けなくてウロウロしたり、絵本の読み聞かせも座れず本の目の前まで行って立ってしまったり、落ち着きなかったですが、
療育通ってかなり伸びてきて、立ち歩いたりはなくなってちゃんと座れるようにはなりました☺️
言葉の理解は今もかなり遅い方ですが、〇〇取ってきて、お着替えするからパジャマ脱いで、今日の給食何だった?今日のおやつ何食べたい?など簡単な日常会話のやりとりは成り立つようになりました☺️

初めてのママリ🔰
その後いかがですか?
自閉症疑いのある子どもで悩んでます
うる
ありがとうございます🙇🏻♀️
私も遅いな〜と思い、一歳半から
成長をみてもらってます✨
次男はたぶん発達障害か
何かだろうと思うのですが
他の人にそう思われるのは
悲しかったです🤣
今意見書かいてもらっていて
療育へ通います😊
きのこ
本人がうすうす感じてることを
実母でも言い切られると
腹立つしモヤモヤしますよね😩
私もお前に何がわからんねん!
ってよく思ってましたが
まぁ確かに落ち着きないし、、と
当てはまることおおかったので
もうそう言うなら
調べてくれと丸投げしました😂