※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

まだ始まったばかりですが保育園に不信感があり、転園したいと思ってい…

まだ始まったばかりですが保育園に不信感があり、転園したいと思っています。
•情報がこちらまでちゃんと伝わってない
•相談、体調など話していても横流しに聞く。提案や共感もなく「そうなんですねー」だけ。

年度途中からはできないため家の近くの保育園へ通いたいからという理由で不信感などは伝えず来年度転園を申し込みました。

ママ友からは「できたばかりの小規模だから仕方ないんじゃない?子どもたちの対応でいっぱいいっぱいなんだよー」と言われましたが私も保育者として母としてその保育園に不安があり、、、私が間違っているのかな厳しいのかな。過保護すぎる?

実際本当に第一保育園へ行かせてあげたいという気持ちもあったと思いますが、他にも通っている子はいるのに私が変なのかな

コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶

不信感を持ってる状態で転園できるならします。
私が働いてた保育園(保育士じゃないです)内情めちゃくちゃヤバかったですが、100人以上園児いましたよ・・・
何故親が不信感を持たないかの方が疑問でした。

  • ママリ

    ママリ

    この違和感信じてもいいんでしょうか、、、

    • 3時間前
  • 4人目妊娠中👧👧👦👶

    4人目妊娠中👧👧👦👶

    私なら信じます。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

先生によるかもしれませんね。
他のクラスの先生も同じ感じなら転園でも良いかもしれません。
その転園先もしっかり見学して先生と話した方が良いと思います。
転園先も不信感出たら転園した意味ないですしね😂

  • ママリ

    ママリ

    たしかにそうですよね😄💦

    • 3時間前
ママりん

不信感があっては親御さんも不安でしょうし全然転園は賛成です!!
このまま預けててもちょっとの事でまた不信感を抱いてしまって、今よりも預けたくなくなると思います😖

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😄

    • 3時間前
ママリ

転園できるならありだと思います!
が、結局何十人と先生はいて、保育士さんは入れ替わりも激しいので在園中合わない先生になることは多々あると思います🥲みーんな良い先生!って園じゃないと、今年良くても来年合わない先生…とかも全然あるのが怖いですよね💦
ママリさんが納得される保育園さんと先生に出会えること願ってます!