※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
住まい

賃貸のトイレの小が流れず、管理会社に連絡したが、大は流れるため交換はできないと言われました。これについてどう思いますか。


築年数経ってる賃貸のトイレの小が流れないので
管理会社の方に連絡してきてもらったんですが
大は流れるのでトイレの使用に支障はないので
交換はできませんって言われたんですが
仕方ないものですか😂
契約した後になんかすごい嫌ー😭笑

コメント

🔰

仕方ないとかビックリですね🙄
大でずっと流してたら水道代かなり差が出そう😣
調べると大8リットル、小6リットルらしいので。
毎回2リットルくらい差が出ますね😣
修理もしてくれないとかあり得ないです。
賃貸ってどこに相談なんですかね?
私ならダメ元で消費生活センターに問い合わせしてみるかもしれないです💦

  • m

    m


    なんかいじってはくれたんですが20年以上前の賃貸でトイレ自体もそれぐらいのものなので、厳しいです〜って言われました😂

    なるほどです!!かけてみます😳
    ありがとうございます✨😭

    • 7月1日
  • 🔰

    🔰

    修理がどうしても無理だったら下の方が言われてるように家賃安くしてもらえるように交渉はすべきかなと思います☺️
    できたら1000〜1500円くらい安くなったらいいなと✨

    • 7月1日
  • m

    m


    言ってみます〜😭
    ありがとうございます!

    • 7月1日
  • 🔰

    🔰

    トイレのタンクにペットボトルを入れて水かさを増しておいたら流す量が少なくて済むらしいんですが。量が減ることによって流れ難かったりもするようです💦
    交渉がうまくいかず水道代が高いようだったら試されてもいいかなと思います🥺

    • 7月1日
  • m

    m


    そんな技があるんですか😯!

    交渉なんですが主人に反対されました(笑)
    家賃さげてくれそうにもないし変な印象つきたくないとの事で😭🤣

    • 7月1日
ミク

えー。。。嫌ですね💧
私なら大と小の差額請求しちゃいます(笑)

多くて1日10回トイレ行くとして大は2回
主人と合わせて1日20回うち4回は大
確か、大は8-9L、小は6-7Lなので差が約3Lとして
16回✖️3L=48L
それが1か月で1440Lの差。

こんな感じで理詰めして家賃下げてもらうか交渉しちゃいます!!

  • m

    m


    嫌ですよね🤣
    確かに大で流せるけど家賃安いし目つぶらないといけないのかな〜っとも思ったり😂
    最終主人に言ってもらいます(笑)
    ありがとうございます😭✨

    • 7月1日