
旦那さんが仕事から帰宅して疲れたー疲れたーと何回も言われる方います…
旦那さんが仕事から帰宅して疲れたー疲れたーと
何回も言われる方いますか?😖
もちろん仕事は疲れるの分かるんですが
ずっと聞いてると、疲れがうつってくる感じで
私の方が元気がなくなってしまいます😰
17時半頃には帰宅するのでちょうど主婦が
夜ご飯に洗い物、お風呂、授乳、寝かしつけが
待ってるのに、あぁー、つかれたーー↓↓をきくと
こっちまで元気なくなるんです😫
そして主人が土日休みなので毎日あと3日かぁ。とか
聞いてるとなんか私まで憂鬱になります😭
疲れたーと言われてもお疲れ様しか言えないですし😖
気持ち分かってくれる方いませんか?😭
何か対策というか解決策ありませんか?
我慢するしかないですかね?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
あーよく喧嘩しましたね、それで笑
こっちは24時間育児、家事でへとへとやのに…あと休みあるだけええやん…と思って最初はお疲れ様、忙しかった?と優しく声かけしてましたが、限界が来て、上記のようなこと言いました!笑
もちろん、仕事で疲れてるのはわかってるし感謝してるけど…みたいにやんわりと🤗

リリリ
疲れた攻撃返してみますか?😆
あー、また授乳だ!
洗い物しなきゃ~お風呂もだ~
これからさらに疲れるなぁ~
無理に元気でいる必要ないと思います。
週末一緒にぐーたらしようねって頑張っている家庭が多いかなと。
あとはスルーですかね✌
-
はじめてのママリ🔰
疲れた攻撃返してみたことあります💦😆
そしたら夫婦揃って、疲れた疲れたいっていて私がいやになってきました🤣
夕方、主人の疲れたがうつり、私も暗い顔していたら疲れちゃった?と聞いてくれるし、息子にママを楽させてあげてねー!ママを休ませてあげてね!と言ったり優しいので、変に言えなくて💦どうやって主人に言ったらいいか分からずって感じです😭- 6月30日

えーみん
私はお疲れ〜、今日あった楽しかったこと話して!
と言って疲れたから意識を逸らします。
なんもないと言われたら私があった小さな幸せを話してます。
子供と目があったら笑ってくれた、
とか
道であったおじいちゃんに子供が可愛いって言われた、
とか
久々に友達から連絡きた、
など。
家事などを手伝ってくれた時はそれを一番嬉しかったこととかに出して継続してもらいます笑
-
はじめてのママリ🔰
疲れたから意識を逸らすのいいですね😁隙あればいうので少し難しそうですが😆
参考になりまました!!ありがとうございました🙇♀️- 6月30日
はじめてのママリ🔰
あと3日。とか聞くと、私は休みないなー。と思ってしまいすま😭😭
やんわり伝えるのが難しそうで
中々言えずにいました😫
ありがとうございます😭
ママリ
1日中子供の面倒みてないとどうしても分からない事なので、これから先の為にも言ってみるべきなんじゃないですかね🤭‼
稀にいる全く手がかからないお子さんなら、言いにくいかもしれないですが😥
はじめてのママリ🔰
たぶん言われて私がこう思ってるとか考えつかないんでしょうね…😭
主人が疲れてた疲れた…っていうので私も疲れたがうつって暗い顔していたら、どうした?疲れちゃった?と聞いてくるので、あなたの疲れたがうつるんです…って言いたいところでしたが、疲れたを聞くのも私の役目かと思うと言い辛くて…😖