![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホーム購入について現在、私(28)と夫(30)合わせて月収30万ちょっと…
マイホーム購入について
現在、私(28)と夫(30)合わせて月収30万ちょっと、ボーナス年150万くらいです。
貯金はかき集めて1000万くらいあります。
今は会社からの家賃補助があり給料天引きで2万円くらい払っているのですが、
マイホーム購入を考えています。
欲しい地域があり、3000万くらいの建売で考えています。
ボーナス払い入れて月7万くらいなら今の家賃負担分+5万くらいなので毎月カツカツですが、何とかやっていけそうですかね?😭
でも、子供がもうひとりくらいほしくて
果たしていまの年収でやっていけるのか不安です。
みなさんやりくりどうされてますか?😭
また、今の状況で3000万円は無謀でしょうか。
頭金も入れることは考えています。
- ぽんちゃん(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
まず、二人目欲しいなら30万でローン払ってもカツカツにならない家計に直ししないと無理なのはご自身が一番わかっていますよね💦
家計の見直ししてマイホームをと言うことならば、家計相談するといいかなと思います♪
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
2人とも正社員ですか?
その他の固定費や生活費がどのぐらい掛かってるのか分からないので無謀かどうかは誰も判断できないと思います😣
ただ、個人的な意見としては住宅ローンをボーナス払いアリにしてる人って、身の丈に合ったローン額じゃないんだろうなーと勝手に思ってます😅
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
2人とも正社員で、月の生活費は家賃入れて20万くらいです💦
ボーナス払いなしで払える額で考えた方が良さそうですね!!- 6月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はマイホーム検討時に「会社員ならボーナスはアテにしないほうがいい(ボーナス払いはしないほうがいい)」「旦那さんだけの収入だけで返済を考えたほうがいい」とハウスメーカーの方に言われました。なのでボーナス払いは無し、夫の収入だけで楽々返す事が出来る額にしました。子供が欲しいので♪
まずボーナス払いをしないほうがいい理由が、働いている会社の経営がキツくなったら真っ先にカットされるのはボーナスと残業代だからです。極端な話、ボーナスゼロになったら返済出来そうですか??(>_<)
うちはコロナのせいで夏のボーナス10万減でした。斜め前に住んでいる方は旦那さんのボーナスがゼロになってから1年後に引っ越しました。住宅ローンが払えなくなったそうです。
ボーナスゼロになってもボーナス分を返済出来るほどの貯金が出来るならいいかもしれないけど、ただでさえ2人合わせてでも毎月カツカツになる予定ならキツいと思いますよ。
あと2人目を考えているなら、みきぽんさんが働けない時期の返済はどうするか…ですよね。
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
ボーナス払いは普通しない方がいいんですね😢
月の返済額減るしいいなと単純に思ってました…(笑)
いろいろ考えると、2人目の育休明けてから家買った方がいいのかなとも思っています😭- 6月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ボーナス払いは怖いのでやめた方がいいです😭
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
ボーナス払いはしない方がいいんですね😭😭
知らなかったです…- 6月30日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
収入同じ様な感じで、4000万ローンくんで住んでますよ☺️
ただ、ボーナス払いは皆さんおっしゃるように損なのでやめた方が良いと思います。
主人のみ月30万前後ですが、10万ローン払って5万貯金出来ています。
住宅ローン控除が13年あるので、頭金入れずにフルローンにした方が戻ってくるお金多くなる事もありますよ🍀
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
10万ローン払ってそれだけ貯金できているのすごいです😢‼
控除のことも考えた方がよさそうですね!
いろいろと勉強しないと…(゚Д゚)ノ- 6月30日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
せっかく安い社宅に住めているのなら、その間に貯めるだけ貯めて頭金を多めに出せるようにしたほうがいいと思います。
家はローンだけでなく、固定資産税にメンテナンス、リフォームと思った以上にお金かかります。
頭金なくても家は確かに買えますが、頭金用意できるだけと計画性があったほうが、購入後の支払いや住宅の維持もスムーズにいきやすいと思います!
あと、私もローン組むなら旦那様の収入のみで考え、ボーナス払いなしがいいと思います。
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
たしかに共働きの今が1番貯め時ですよね😂😂
ローン以外の支出こわい…計画が大事ですね!- 7月1日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
3000万の建売だと、諸費用で300万ほどかかると思いますが、そちらは貯金から支払う感じですよね?🤔
ボーナスは公務員でもなくなる可能性があるのでボーナス払いなしにして、諸費用で300万、頭金を400万入れて借入を2600万にすれば、月々7万円ほどの支払いでなんとかなりそうですね✨
いまは年間いくらくらい貯金に回せていますか?
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
諸費用は貯金からの予定です!諸費用も結構かかるんですね😂😂
できれば7万くらいに抑えたいです😢
今は年間150~200万くらい貯金しています!- 7月1日
-
ザト
それなら月々5万ずつ出費が増えても100万ほどは毎年貯金に回せるので、なんとかなると思いますよ😊
- 7月2日
![鬼のパンツ😈😈😈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼のパンツ😈😈😈
うちも世帯収入30万円代です。
悩みますよね💦
うちは月々ローン6万円くらいになるように考えてます😅
私が働けなくなったらと思うとなかなか踏み切れないですが😰
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
わたしも2人目希望なので、育休中の支払いが怖いです😇😇
ふたりの収入あてにしてたら絶対いつか困りますよね🤔- 7月1日
![いと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いと
うちは去年の年末から
住んでいるのですが
旦那だけで月収22万とかで
ローン4500万組みましたよ~😌🔅
4月からは私も扶養内パートで
働いてそれでも
月収28万とかです(笑)
貯金はボーナスのみですが
なんとかなりますよ😂
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
同じような境遇で心強いです😭😭❤
ボーナス貯金できてるだけ十分ですよね🤣
なかなか年収あげるの難しいです😢- 7月1日
-
いと
子どもも小さいし仕方ないのかなって割り切ってます😂
とりあえずボーナス払いは
なしにしました!!
ほんとに💦
なかなか年収上がらないですよね😭- 7月2日
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
2人とも正社員ですが、私が時短&エリア限定職で手取り10万ちょっとです💦
主人は転職考えていますが、転職してすぐはローン組めないみたいなのでもう少し早くしてればなと後悔です😭
のん
フラット35なら、最短入社3ヶ月でローン組めますよ。
ただ、入社したばかりでは今後の年収など現実的なプランが見えなさそうですが…
ぽんちゃん
たしかに、入社してすぐは怖いですよね😱😱
少し経って落ち着いてから決めた方が後悔しなさそうですね😢