
妊娠が発覚してから特別休暇で仕事を休んでいた看護師。明日からの仕事に不安があり、仕事量や上司のプレッシャーに悩んでいます。主人は辞めてもいいと言ってくれるが、貧乏性なので手当をもらいたいと思っています。励ましを求めています。
3月前半に妊娠が発覚して
4月7日から今日までコロナの特別休暇で
仕事を休んでいましたが、
明日から仕事。しかも正社員の看護師で
10時から19時まで働きます。
今日は家事も何も手につきません。
気持ち悪くて動けないです😢
職場での人間関係は良いのですが、
仕事量が多いのと、妊婦は少しは負担の少ない
仕事を与えて貰えるのですが、
仕事に来るなら給料貰っている以上
しっかり働いてくれないと困る。
と、上司に言われます😢
主人は辞めても良いよー。と言ってくれて
主人の収入だけでもやっていけますが、
私が貧乏性なので産休、育休手当など
貰えるものはもらおう。と思っています。
が、本当に憂鬱すぎて今辛いです。
皆様ならどうされますか?
なんとか仕事を頑張るために
励ましてほしいです😭❤
- ち♡(4歳5ヶ月)

ひよこ
気持ち悪い中働くの辛いですよね...
プレッシャーもあるし😢😢
旦那さんが辞めてもいいと言ってくれてるのなら、行ってみて無理そうだったらいつでも辞めても良いんだ精神で行けば多少気が楽になるかもですね😭😭
頑張ってください、、!

ままり
まずは妊娠おめでとうございます!😊❤️
悪阻が辛い時期で心配はありますが、
上司の言葉はあまり気にせず、体調優先で無理せずでいいかと思います👌
看護師さんだと動いたり立ち仕事が多いですよね。。
仕事をやり切るのも大事ですが、自分の身体を守るのはもっと大事だと思いますので🥺
旦那さんも辞めてもいいよと言ってくれてる分、気を楽にして働いて、
それでもし職場環境や体調によって辛く感じたら、辞める決断してもいいと思います🙌

うた
看護師です。
私も仕事に行く以上、しっかり働きたいし、きてる以上しっかり仕事しろよって思うタイプです笑
なのでつわりでしんどいとかなら診断書書いてもらって堂々と休みます♪
辛いなら休む、行くなら働く(もちろん無理しない程度に)です♪
でもここまできたら産休育休手当て貰いたいのでなんとか私なら頑張ります♪
復帰して嫌だったら辞めればいい話なので♡
叶うなら有給使って早めに産休に入る?とかですかね♪
コメント