
2歳の息子がイヤイヤ期で寝ない・活発・食事にも難あり。パートになりたいが職場で断られ、ストレスが溜まっている。息子も母の気持ちに気づいている。発達に問題はないが、どうしたらいいかわからない。
2歳の男の子を育てています。
イヤイヤ期
もともと寝ない子で寝かしつけに1時間半〜4時間かかる
ものすごく活発な子で止まってることがないし常に走ってる
ご飯うろちょろして食べる
何もかも嫌
はぁ疲れました
パートになりたいと職場に相談したけど、だめとゆわれた。
わたしはどこで発散すればいいのだろう。
息子は今日保育園行く前、私がピリピリしているのを気付いたのか真顔で笑顔ありませんでした。
もうどうして良いかわかりません。
発達には問題ないとは思いますが、
どうして良いのかわかりません。
- まま

ぽに
息子もなーんにも言うこと聞きません☺️
イヤイヤ期に入ってしばらくは、もー!なんでご飯食べないの!早く寝てよ!と常にあたり散らかして、もーうんざり!と母親に愚痴をこぼしたらそんなにイライラすることないのよ〜何言ったって、今は全部嫌って言われる時期、こっちがあれしなさいこれしなさいって言っても絶対に聞かないんだから言うだけバカバカしくなってくるでしょ、諦めて好きにして〜って、食べないなら食べないのね〜、寝ないなら寝かそうとしないでまぁ寝なくていいから大人しくしててね〜って広い心で対応した方がこっちも楽よ〜なんて言われて
分かってるけど私だって明日も仕事なのに全然寝てくれないし、せっかく作ったご飯はひっくり返されるしで本当にイライラが酷い時期もありましたがもはや今では全部好きにして〜ってスタンスで隣でのんきにスマホポチポチしてます☺️笑
もう今の時期言っても聞かないのがよーーく分かったので
怒る時は怒るけど、後は多少のワガママならはいはいって聞いてた方が楽です( ˊᵕˋ ;)💦笑
いつかは終わるし、ちゃんと成長している証でもあるのでそんなに思い詰めず、一緒に乗り越えましょう☺️
お子さんもお母さんを悲しませたくてわざとやっているわけではないのでそういう時もあるよね〜なんていいながら過ごしてます🤔笑

退会ユーザー
わかります
うちも寝てる以外イラつかせることしかしません。何より元気すぎるしずーっと話しかけてきて私は常に頭働かせていて自分が何やってるか分からなくなります

かぴばら
共感です😭息子もイヤイヤ期が日に日に酷くなってます…
今日もせっかく公園に連れて行ったのにすぐに帰るとぐずり出し、涙が出そうになりました。
確かにお母さんの言う通り、そういう風に考えられたら楽ですよね!
なかなか気楽に考えられないですよね…
コメント