
1歳半検診でアルファードが止められるスペースがあるか、連れて行っても問題ないか不安です。高知市の検診です。
本日コロナの影響で延長になった1歳半検診なんですが、
長男の際に駐車場が狭かった記憶があるんですが
アルファードが止めれるくらいのスペースってありますか?😅💦
記憶が曖昧で…
また、パパにもついてきてもらおうと思っているんですが
長男も保育園お休みさせたので必然的に長男も連れて
行くことになりますが、連れてこないで下さいとかは
書かれてませんが、ダメだったりした事ありますか?🤔💦
高知市の1歳半検診です🙇♀️
- mzz(3歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

あまじ
駐車場のサイズをここで聞いても…
ご主人がついてきてくれるなら、長男とパパには公園等どこかで遊んできてもらって、主さんと本人て行くのが良いですよ。
わざわざ連れてこないでとは書かないですよ!連れてこなければ他にみてもらえない連れていかざる終えない人はどうしますか??
沢山集まってワチャワチャするし、椅子が足りなかったりとか何かとあるので本来当事者以外は行かない判断すると思います。
終わってから迎えに来てもらえば駐車場問題も心配には及びませんし。
このご時世余計に周囲の人も関係ない人になるべく会いたくないですし、ご主人も長男も一緒に行くのは得策ではありません。

はじめてのママリ🔰
私も今日一歳半検診です!
ご家族のことなんですが
コロナの関係で出来る範囲で子供と保護者1名でみたいな感じで書かれてましたよ😱
駐車場は受付時間初めは混むので時間をずらして来る事をオススメします的なこと書いてたのでうちは2時頃行く予定です!
-
mzz
コメントありがとうございます🙇♀️
私もちゃんとみてなくて届いた紙を見たらそう書いてありました💦
ご丁寧にありがとうございました!🙇♀️- 6月30日

☕
高知市在住です!
結構ミニバンに来てる方もいたので、停めれると思いますよ(^^)
駐車場の枠?は狭いですが、
当日は警備員の方もいると思うので誘導してくれると思います。
-
mzz
無事止める事ができました!😊
長男の時に比べると今の時期なのもあり、人も少なくて駐車場も空いてたので助かりました!
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️- 6月30日
mzz
高知県の方なんでしょうか?
あまじ
違います。
高知県の○○市と特定されてませんでしたので、コメントしました。
でも、全国的にコロナは終息してるわけでは無いですし、県関係ありますか??
mzz
失礼は承知なんですが、ほかの方へのコメントもトゲがあるコメントが多いような気がします。
ママリで同じ様な方に共感してもらいたかったり、アドバイスをもらいたくて質問してる方々が大半かと思われます。
また調べても出てこなかったり電話するまでもないが、質問されたい方だったり色んな方がいらっしゃいます。
私の場合もそうですが、
トゲがあるコメントをされて喜ばれる方はいらっしゃらないと思いますよ。
同じ内容のコメントがあったとしても、あまじさんの言い方のコメントよりかはトゲがない方をグッドアンサーとして選びます。
逆にあまじさんの事を心配するとストレスが溜まってらっしゃるのかなと感じます。
あまじ
ありがとうございます!
ストレスがたまってるのですかね!?
そうかもしれませんね。
聞いてもらえますか?
mzz
私で良ければ。
ご自身が気づかれてないだけで普段の
何気ない事でストレスは溜まっていくと思います。
そのストレスを少しでも和らげたりする方法にママリはあるかと思います。
ほんの少しのイライラでも共感してもらえると気持ちが少し楽になったりするものだと思いますよ。
あまじ
斜め下の家庭が物凄く煩いんです。
今年引っ越して来られたんですが、夜中の11時30分過ぎてもギャーギャーボール遊びしたりジャンプしたり。。
自分の子どもを寝かしつけてもそのギャーギャーのお陰で気が休まりません。
夜も寝れないんです。
ここで質問しましたが、発達障害があるお母様から返信があり我慢してあげてくれと言われたのでそうか。と思いました。
でも周囲には子どもがいる家庭はなく、私や夫が虐待なんじゃないかと心配してる人へ違うと思いますよ。とかかばってあげなきゃならないし。
でもいつも煩くしてすみませんの一言もないし。
周囲の人はかなりピリついていて、それをよく知らない我が家が言葉がでないみたいなのでギャーギャーと騒いで意思を伝えてるみたいですよ。とか説明して。
虐待を疑いたくなる気持ちもわかるけど、みてると母親も父親も何も言わない人達だから虐待じゃないと思いますし。
家を探してもなかなかみつからないし。
窓を全て閉めて我慢したらどうですか?とコメントもあり私はクーラーに弱くて体調を壊すので滅多に使えません。
分譲住宅なので管理会社もありません。
理事会にわさわざ上げる議案でもないですし。
あげく、他の棟の方から騒いでるのがうちの子と思ったと言われるし。
どうしたら良いですか??
mzz
なるほど…当事者にならないとどうしてもわからない事ですよね。
同じく子供を持つ家庭としては我慢をして暖かく見守ってほしいと言うのも一理あると思いますし、
それ以外で窓を閉めて対策をというのもよくわかります。
ただ家庭によってしつけ方が違うように家庭によって、
環境も違いますのであまじさんの様に
エアコンがダメ家庭ももちろんありますよね。
うちもエアコンをつけっぱなしにするとすぐお腹を壊したりするので窓を開けて風を通すことが多いのでよくわかります。
そのご家庭を庇って他の方にお話しされてるあまじさんは優しすぎるぐらいだと私は思いますよ!
子どもを、寝かしつけた後はどうしても気にしてしまいますよね。
ましてや自分が寝れないぐらいだと相当騒いでるのかなと思います…
家を探しても見つからないというのは、どこの家が騒いでいるのかわからないという、解釈であってますか?
あまじ
我が家が引っ越ししたいと思ってます。
夫の仕事部屋が必要なのもあり部屋数が足りないのもありますが、何より気休まりません。
騒いでる家庭は日中
11時30分~16時くらいまで寝てるみたいです。。。。
だから夜中まで騒いでます。
あまじ
引っ越ししたいけど、娘の学区があるので学区内で家を見つけなければならないし。
新築も小さい家はあっても探してるサイズの家は無いですし、
中古もありません。
mzz
そうなっちゃいますよね…
どちらにせよ、部屋数が足りなくて引っ越しを検討されてるのなら引っ越しは全然ありだと思いますが、
1番の理由がそのご家庭ならば、
理事会にあげる内容ではないとおしゃってましたが、私が同じ立場なら
いっそあげて話し合います…。
実際他の家庭の方も迷惑されてる様なので尚更あげちゃいます。
あまじさんの住宅の理事会がどんな感じなのかわからないのであくまで他人事でしか提案できないので申し訳ないんですが…
旦那さんは引っ越しに対して積極的ですか?
あまじ
夫は問題ないですが、焦らずいこうと言ってます。
じゃないと変な物件を買っても困るし。といった感じです。
周囲の方は3階上の方もすごく煩いとおっしゃってます。
横隣三軒下の方も虐待かなと外に出てきた所うちの夫と遭遇して、多分思うようにいかないんじゃないですかね~
みたいに話してきた!
といってるので
気にしてると思います。
が、理事会も騒音に関しては個々の事案には対応しないと思います。。
mzz
協力的な旦那さんで良かったです!
家を探すとなるとやはり慎重になりますよね。
当然だと思います。
そんなに皆さん困ってらっしゃるんですね…
虐待ではないですが、匿名で警察のホットラインや児相に相談されるのも一つかなとも思いました。
実際夜中まで起きてるのも家庭によりけりですが、子どもにとっていい環境かと言われれば実際は大半がいい環境ではないと答えるはずだと思います。
その家庭も何か、事情があっての事だとは思うのですが、困っているけどどこに相談すればいいかわからないという家庭かもしれないです…
ただ困ってるのはもちろんあまじさんや、他の方でもありますもんね。