
お昼寝の寝かしつけについて相談です。昼間はセルフで寝られず、添い乳や散歩で寝ます。夜はすんなり寝るが、昼も気持ちよく寝かせたい。良い寝かしつけ方法はありますか?
お昼寝の寝かしつけについてです🥺
昨日生後5ヶ月になりました!
だいたい朝8時に起きて夜は21時前に寝ます。
お昼寝は、2~3時間おきに2~3回です。
夜は20時前後に
お風呂→お風呂上がり直ぐに寝室→ミルク&母乳→部屋を暗くする→横で寝息を立てる
で、寝てくれます。
ですがお昼の間は、セルフで寝ることができません。
必ず添い乳、もしくは散歩中に寝ます。
グズグズなりだして、座った状態で母乳をあげようとすると、嫌がりますが、
寝っ転がると飲んでくれて寝るんです。
夜はミルクをあげますが、それ以外は母乳です。
昼間も出来れば一人で寝てくれるようになると
子ども本人もストレスないのかなと思います。
ちなみに、リビングで昼寝はさせています。
12時頃のお昼寝は長く寝させたいので
寝室に降りることもあります。
が、基本リビングで昼間は過ごしています。
何か良い寝かしつけの方法がないでしょうか?
夜、すんなり寝るようになったので
昼も気持ちよく寝させたいです。
アドバイスお願いします…
- ちゃんあい。(3歳0ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)

まゆ🔰
日中も寝るときは寝室に連れて行くようにしたら、すぐ寝るようになりました😊

あお
息子も5ヶ月からたまたま生活リズムができましたが💧お昼寝のセルフ寝んねは、、とにかく疲れさせて寝かすって感じですね💧笑
1番手っ取り早いのは大声でわらわせることでした!こちょこちょしたりいないないばぁしたりそんな遊びで声出させて笑わせると結構すんなり眠くなるみたいで。お昼寝はとりあえずそばにいれば寝るようになりました💦どこかしら私の体の一部はくっつけてあげてます💧ちなみにお昼寝は私もリビングで、ジョイントマット引いた上にひんやりお昼寝マット敷いて寝かせてました💦
笑ったあとは喉渇くと思うので麦茶ストローマグでのませてましたが、、息子の快眠はいかにその日笑わせたかになってきました。。。笑
最近はお昼寝をなかなかしなくなりまして💧それでもお昼寝から起きる度に笑わせてました。お風呂前もですね💧疲れたところにお風呂であったまってもはや、保湿中に寝てます💧何とか起こしてミルクのませてそのままベッドにおいて熟睡って感じです。。、たまにミルク飲まずにそのまま着替えさせても起きずそのままベッドって言う日もありますが💧喉渇くのか、そういう日は夜中少しぐずるので寝ぼけたままの息子に麦茶飲みたいだけ飲ませてまた寝かしてました!寝ぼけてるのでまたすぐ息子は寝てます💧
コメント