※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N♡(*Ü*)☆*
ココロ・悩み

妊活中の友人からの妊娠報告が辛い。自分も妊活中で通院中。友人の妊娠に戸惑いを感じる。自分の妊娠報告についても悩んでいる。友人への妊娠報告方法についてアドバイスを求めています。

「妊活中に、友人からの妊娠報告が辛い。」
「私も妊活中で、通院してるのを知ってるに!」
「こんなに妊活を頑張ってるのに、何であの子は!」
「私の方が結婚したの早かったのに…」

妊活のカテゴリで、友人・知人・職場・身内の方の妊娠報告に対しての、『辛さ』を度々拝見してきました。

私も、2人目をなかなか授かれなくて、通院してやっと授かれました。
その間でも、何人もの方から妊娠の報告がありました。
私は、全くと言ったらウソになるけど。
辛くなく一緒に妊娠を喜べました。
でも、感じ方は、十人十色。

本題に入りますが…。
明日で安定期に入ります。

安定期に入ったら、妊娠の報告をしようと思っています。

友人・身内(親しい親戚)には、なかなか望んでも授かれない方がいます。

ママリの妊娠報告に対して投稿された文を読むと、腫れ物に触るような感じで。
人の心底の本音、心の叫びなんでしょうけど。
読んでも、返す言葉が見つからず。
逃げるように閉じます。

じゃあ、どう報告して欲しかったのだろう…と常に感じていました。

友人は、短大卒業と同時に結婚。
なかなか授かれなくて、会うたびに相談されてきました。

妊娠報告、どのようにするのがベストなんでしょう。


コメント

R&M♡mamm

なんだかわかります。
私も授かるまで6年かかり、その間手術もしたしその辛い中友人の妊娠報告もありました。辛かったけど大事な友人…普通に喜べたけど私と不妊で悩んでた友人に私が妊娠報告をしたときとても素っ気なくて寂しかったです。たしかに十人十色だけどその程度だったのかと。
悩んでる人には赤ちゃん出来た、いつ生まれるだけでいいんじゃないですか?

  • N♡(*Ü*)☆*

    N♡(*Ü*)☆*

    私も、報告するならサラッと。と思っています。

    何だか、難しいですね。

    • 6月24日
maroni

わたしは授かる前
デリケートな話を親身に聞いてくれ、自分が病院に通っていることを話せるくらい信頼している友人の妊娠報告は本当に嬉しかったです*.

相手との信頼関係によるかな……
と思います🙈💦
久々、急に連絡がきたと思ったら内容がそのことだと祝福できないかもしれませんm(__)m

お互いに相談しあえるくらいの仲の友人なら祝福してくれると思いますし、私は純粋にできました✨

会える時間があるのなら
私ならその時に直接伝えます。

  • N♡(*Ü*)☆*

    N♡(*Ü*)☆*

    コメントありがとうございます。
    信頼関係って、大事ですよね(>_<)

    直接会う機会があるので、サラッと伝えたいと思います。

    • 6月24日
ひかりんまま

私も妊活中に励まし合っていた友達がいますが、報告が辛くてSNSをやめたっと聞いていたので、報告するタイミングを考えていました。
結局まだ伝えていませんし、妊娠中に遊びに出かけたりして会った人に報告する程度に留めています。
前回流産したのもありますが、産まれてくるまでまだまだ安心できないので出産して落ち着いたら、実は…って感じで話そうと思っています(^^)

  • N♡(*Ü*)☆*

    N♡(*Ü*)☆*

    コメントありがとうございます。
    妊娠の報告や出産報告、子どもの写真…SNSで見るの辛い方いますよね。

    私は、1人目の時は友人のみ閲覧可のフェイスブックで報告しました(;´Д`A
    今回は、SNSでの報告の予定はありません。

    私も、友人の気持ちを知っているので、どう伝えたら良いのかと考えると悩みます。

    ママリの妊活のカテゴリでは、リセットした日に妊娠の報告。あり得ない!との投稿もありました。
    リセットしたなんて、一緒にトイレに行ったりしないと分からないし、行っても気がつかないかもだし…(>_<)

    近々会う機会があるので、経産婦でお腹が少し出てるし隠せないので、サラッと伝えたいと思います。

    • 6月24日
  • ひかりんまま

    ひかりんまま

    個人的には、妊娠している人がいれば、不妊や流産・死産したばっかりの人がいたりするのは、絶対にあることなので自分が幸せだからって公の場には私は載せないようにしています。そんなこと言ってたら何もできないですが(^^;
    強制ではないし、わざわざ載せないで!!って言うのはワガママだし、本人が見なければいい問題のに…って言うのは思います。
    会う機会があるなら、伝えてあげたらいいですね(^^)あまり隠すのも変ですし、こればかりは仕方のないことですので。
    お友達が受け入れれるかどうかは、時間がかかるでしょうが、喜んでくれるといいですね(^^)

    • 6月24日
ともミミ

妊娠報告・・・難しいですよね(涙)

子供がいてもいなくても・・・と考えている友人には言いやすいですが
同じ不妊治療をしている友達や、死産を経験した友達には私も同じように悩んでます。

1人の不妊治療をしている友達が今年出産をしました。
その子は安定期に入って会った時に話をしてきましたが
私は純粋に嬉しかったですょーっ
安定期に入る前何度か約束をドタキャンされていたのですが
全部ドタキャン理由は嘘で、出血したり悪阻で辛かったり・・・色々だったようですが
話してくれればよかったのにとも少し思いましが
その子の気持ちを考えると
彼女にとったら、こうして今会った時に伝えるのが最善だったのなら
それでいいかなと思う気持ちの方が強かったです。
私は気になって、沢山聞いちゃいましたが(笑)
サラッと会った時に伝えて
相手が知りたければ私のように聞いて来るだろーしそれでいいと思います。

仲のいい友達であれば、どんな伝え方でもわかってくれますよ。
頑張って下さい♪
私も安定期がきたら、仲間に伝えます(*^▽^)/★*☆♪