※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
それなりママリ
お仕事

社長の奥さんが有給休暇を取りにくくさせる会社で、嫌味や対応が厳しい状況。共働きでストレスが溜まる中、有給休暇を取りやすくする方法を知りたい。

有給休暇が取りずらい会社に勤めています。
社長や専務は何も言いませんが社長の奥さんが必ずいちゃもんつけてきます。
レジャーで休んだことなんてありません。
通院や保育園の行事なども業務に差し支えない日を選んでるにもかかわらず毎回何かしら嫌味。
子供の発熱での欠勤連絡ですら刺々しい対応でホント嫌になります。

今日も役所で書類を取得する必要があるので30分早退させてほしいと申し出たら
「旦那は早く帰ってこないの?代わりに行ってもらえないの?」などと言われました。
呆れますよねぇ。

有給休暇取得は権利なのに何でこんなに使わせたくないのでしょうか?
皆さんの勤務先はどうですか?
共働きで毎日ワンオペなので、たまにはゆっくりしたい時もあるのですが出来ません。
有給休暇を取りやすくするにはどうしたらいいのでしょうか。

コメント

しろ

それはもう、上の考えが変わらないと無理です😣あとは、会社でヘルプラインなどがあったらそこに通報して…って感じですね。

  • それなりママリ

    それなりママリ


    回答ありがとうございます。

    家族経営の中小企業で専務は社長夫婦の息子です。
    社長の奥さんだけがこんな感じなんです。

    ずっと変わらずなので労基署に相談した方がいいのかと思ってしまうくらいです。

    • 6月29日
ぴーちゃん

本来有給は理由とかもなく休んで良いんですけどね…
まぁそういう会社少ないかも…
今の会社はタイムカードで勝手に有給にしちゃってます。
上司にこの日お休みしますって言うだけでOKです😊

ちなみに前の会社は、サービス業の本社社員だったので、私は有給の届け出さえ出せばいつでも休めましたが、お店のスタッフは少し調整されてました。
やはりシフトもあるので業種によっては仕方ないのかもしれませんね💦

  • それなりママリ

    それなりママリ


    回答ありがとうございます。

    有給休暇取得に理由なんて必要ないですよね。
    60過ぎた人なんで時代遅れの考えは多々あります。

    気軽に有給休暇取れるのホント羨ましいです。
    多少調整されても取得できるのはいいことですよ。

    私はデスクワークなので急ぎの書類がなければ抜けても問題ないんですけどねぇ。
    時期を考慮しても文句言われるので困ってます。

    • 6月29日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    昔はこうだった世代の人達って厄介ですよね💧
    私はなんか恵まれてるようです!
    私はコンサル会社でアシスタント事務兼デザイナーなんですけど、デザイナーは私1人ですが急に休んでも急に早退してもなーんも言われないです!
    面接の時に子供が体調崩したら私が休みますって言ってあったからなのか?

    代わりがいる仕事なら別にいーじゃんってなりますけどね?
    でも姉の職場も休むといい顔しないって言ってましたよ💦
    やっぱおじさんおばさんはダメですよね💧
    そんな人の口から旦那さんにって言われるのも、え?ですね笑
    そこは昔の感じと違うんだって😅

    • 6月29日
  • それなりママリ

    それなりママリ


    オンリーワンなお仕事されてるんですね。
    子育てに理解のある会社ホント素晴らしいです!

    社長夫人からよく姑の愚痴を聞かされていたのですが、その嫌だったことをまんま私にしてる気がします。
    嫁いびりかと思いますもん(笑)

    リリーさんのお姉さんも私のような思いをされてるんですね。
    仕事休まないのが当たり前みたいな考え自体がおかしいことに早く気づいてもらいたいですよね。

    他の方の回答にあったんですがケチすぎて有給休暇取らせたくないのが見え見えで笑えてきますよ。

    • 6月29日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    上司は子供がいないんですけどね?(できなかったのかもしれないです)
    それでも妊娠中の私にテレワークをいち早く推奨してくれたのもその上司ですし、本当に恵まれてます!

    結構家族経営の所ってそうですよね💦
    その姉の所も家族経営ですよ💦
    しかも小児科のくせに子供で病欠にいちいち反応するらしくほんとムカつくって言ってました💧
    母も家族経営のところの経理やってましたが有給なんてないよー笑って言ってました😂
    でも結構自由にやってますけど💧

    他に良いところあれば良いですけどねー!
    年を重ねると転職も億劫ですよね💧

    • 6月30日
ミク

えーーー💧
腹立ちますね💧

前の職場でグチグチ言う御局様がいました!

私はグチグチ言われたら大袈裟に
えー!!有給取ったらダメって事ですか!?
〇〇日有給頂いたのに使わない方がいいんですかー?
と毎回言ってたらめんどくさいのか、上司に何か言われたのか言われなくなりました(笑)

  • それなりママリ

    それなりママリ


    回答ありがとうございます。

    ミクさんの職場にもアンチ有給休暇な人がいたんですね。
    おかしいですよね?
    何のために法律で決められてるんだって思います。

    私の場合、社長夫人なので反撃しずらくて・・・
    こっちが申し訳なさそうにするのも悪いんですかねぇ。
    でも「え?使わない方がいいんですか?」って思いきって言ってみようと思います。

    • 6月29日
ショコラ

うちの会社は、働き方改革で有休は強制的に消化してます💦💦💦
月2日くらいのペースで使わないと消化出来ません💦💦💦

しかし、残業もできない状況ですけどね😅😅😅

個人の小さめの会社とかだと、出し惜しみというか、ケチみたいですよね😱😱😱

労働基準監督?とかに問い合わせするとかですかね💦💦💦

  • それなりママリ

    それなりママリ


    回答ありがとうございます。

    そうですよねぇ、今は有給休暇消化させるような社会ですよね。
    ういの会社もう時代遅れもいいとこです。

    確かに社長夫人はケチです(笑)
    会社の備品消費にも目を光らせてて文句つけるくらいケチ。

    ここまで酷いと労基署に相談してもいいくらいですよね。
    女子社員は私だけで他の男性社員が休んでも何も言わないんです。
    姑根性なのかと思えるいびりです。

    • 6月29日
ザト

有給休暇は権利ですが、会社は交渉権があるので仕方ないですよね…。
とはいえ毎回だとしんどいですね😣
うちの会社は男性ばかりの会社で縦社会で、取りにくい雰囲気があり、皆さんあまり有給を使いません。
私は毎月旅行のために1日は有給を使ってましたが、上司や周りが嫌そうな顔をするくらいです🤣
仕事で迷惑をかけられることはあっても、私が休むことで代わりに何かお願いするわけでもないですし、周りには一切迷惑をかけないので全然気にならず、好きに取ってました✨
最近は異動があって、有給を取得すると上司から「交渉権はあるが、今回は行使の必要なしと判断しました」と言われるので前より取りにくい雰囲気ですが、やっぱり気にしないので、早め早めに申請して対応してもらおうと思います😊

  • それなりママリ

    それなりママリ


    回答ありがとうございます。
    詳細な内容もとても参考になりました。

    確かに会社にも交渉権はありますよね。
    けど業務に影響がなければ問題ないはずなのにって思っています。
    それでも取りづらいってケチか意地悪としか思えません。

    ザトさんと同じく私が休んでも自分の業務を誰かにやってもらうことはないです。
    それでも嫌味って何なんでしょうね。

    私も早めに申請してるので嫌味言われようが気にしないようになりたいです。

    • 6月30日