
6ヶ月の娘が寝ぐずりがひどくなり、寝かしつけが大変です。一人ねんねができないため困っています。他のお子さんは一人ねんねできていますか?ネントレを試したことがある方、寝かしつけやネントレのアドバイスをお願いします。
6ヶ月の娘の事で相談です。。
元々、一人ねんねはできなかったので、時間がきたら抱っこして寝かしつけていました。。
よく、「ネントレ」など聞いていましたが、抱っこしたらすぐに寝てくれたのであんまり考えてはいなかったのですが、ここ最近、寝ぐずりがすごくなりました……
なんとか、寝かせつけてはいますが、昼寝も本寝も寝ぐずりは母ちゃんの体力が…>.<
皆様のお子さん、一人ネンネはできてますか?
また、「ネントレ」はやりましたか?
寝かしつけ方とか、ネントレの仕方など、参考にさせていただければすごくすごく嬉しいです>.<★
よろしくお願いします。。
- サーチー(5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
新生児の頃から1日抱っこで夜はなかなか寝なくて、よく朝まで泣かれてたので体力などに限界がきて3ヶ月くらいの時にねんトレしました!
今では置いたら寝てくれます😊
タイミングはありますけどね!
泣いてもひたすら見守るというのは、心が痛すぎて(笑)無理だったので泣いてしばらくしたら行って抱っこして落ち着かせて…また寝そうな時に置いて…というのを繰り返しました!
あとは、寝るまでのルーティンを作る、寝る時だけ持たせる物をつくる、ですかね🤔‼

mii
ネントレ!!!5.6ヶ月の時はできていました。一人で寝てくれてました😂
ですが、7ヶ月入った途端、絶対一人では寝なくなり、
永遠抱っこ、抱っこ、抱っこ!!!って感じです😩(笑)
もうネントレは辞めました!
もう少しで職場復帰して、息子との時間が短くなると考えると
少しでも泣かさないでそばにいてあげようって思って🥺
ネントレしたほうがいい!っていう意見も凄いありましたが
私は息子がママ〜そばにいて〜って泣いてくれるのが愛おしくてたまらないです😂❤️
親バカですいません。笑
なので、腕がしんどすぎたら一緒にベッドで横になったりします。ずっと泣いてる時もありますが、ごめんね、さすがにちょっと休ませて😭って言ってます。
いつの日か一人で寝てくれる日が来ることを信じています😂
サーチー
早速ありがとうございます(^^)
心痛いですよね……>.<
一度やってみたんですが、ご近所さんのことも気になってしまって、オロオロです。笑
寝る時に持たせる物って、聞いても大丈夫ですか?>.<
差し支えなければ教えて下さい!!
ママリ
ご近所さん気になりますよね 😭
なので、私は外に散歩でる時に会ったら謝りまくってました(笑)
皆さん、赤ちゃんやで仕方ない😂気にせんでええよ!と言ってくれて良かったです(笑)
物はぬいぐるみとふわふわのハンドタオルです😊
ぬいぐるみは寝室から動かさないのと、タオルはこれ持ったら寝るんやなってわかってもらう為にです!
今ではタオル渡し忘れると泣かれます😂