
保育園の離乳食時間に合わせるために、昼寝やミルクの時間を調整する必要があります。新しいリズムを考えてみてください。
離乳食2回食についてです。
7月から保育園にはいることになりました。
保育園に、11時15分の1回のみ、と決まった時間にみんなで離乳食を食べると言われました。
現在娘は9ヶ月になりましたが、あまり離乳食が進まず、まだ2回食です。
今のスケジュールとしては、
6時ー6時半 起床 すぐにミルク200
10時頃 1回食
11時頃 ミルク150程
昼寝
13時頃 起床
15時頃 2回食
16時 風呂&ミルク
21時頃ミルク 就寝
となってます。
保育園のスケジュールに合わせると、離乳食の時間にいつもなら昼寝をしているし、ミルクの時間とも少しずれているので、生活リズムを変えなければいけないので焦ってます、、、
みなさんならどのようなリズムにしますか??
- バタバタ新ママ(5歳6ヶ月)
コメント

ひよこ
起床 ごはん+ミルク
保育園
10:00おやつ?
11:15ごはん+ミルク
お昼寝
15:00おやつ?
帰宅
とかですかね😅?
保育士してましたが、保育園はこんな感じです!おやつあるなら、赤ちゃんせんべい食べれると思います😊✨
バタバタ新ママ
7時には家を出てしまうので、そうなると6時とかに離乳食になってしまっても問題はないですかね??
おやつは3時のみあげるらしいです!
ひよこ
うちは6時起きでそのまま離乳食あげてました😊
一緒にごはん食べる感じです!
はじめての物だけやめておけば大丈夫ですよ✨
3時だけなんですね😢
食べなかったらミルクだけでも大丈夫と思います!
お迎えは何時ごろの予定ですか🤔?
バタバタ新ママ
なるほど!わかりましたありがとうございます!
お迎えは、17時か18時の予定です!
ひよこ
なら遅番のおやつかミルクも飲ませてもらえるかもですね!
帰ってからご飯でも大丈夫と思います😊✨
バタバタ新ママ
沢山のアドバイスありがとうございます!もし朝にあまり食べないようだったら帰ってからあげたいと思います🙏✨