
コメント

すずやん
まずはトイレの空間になれるところかなと思います。
便座に座って、ここでオシッコやウンチをするという認識をさせないと難しいと思いますよ。
それがわかれば言葉がなくても、オシッコがしたければトイレへ行きたがるだろうし、何らかの合図を子どもが出してくると思います。
ただ

退会ユーザー
言葉が出なくても行動で教えてくれたり、本人が興味があればできますよ。
最初はそんな感じで大丈夫です。トイレに行くことを嫌がったりした場合はまず慣れるところからです。
すずやん
まずはトイレの空間になれるところかなと思います。
便座に座って、ここでオシッコやウンチをするという認識をさせないと難しいと思いますよ。
それがわかれば言葉がなくても、オシッコがしたければトイレへ行きたがるだろうし、何らかの合図を子どもが出してくると思います。
ただ
退会ユーザー
言葉が出なくても行動で教えてくれたり、本人が興味があればできますよ。
最初はそんな感じで大丈夫です。トイレに行くことを嫌がったりした場合はまず慣れるところからです。
「2歳」に関する質問
よくあるIKEAなどに売っているおしゃれな おままごとキッチンってどうでしょうか? 飽きますか? 上の子もおままごと好きでしたがそういうのは買わずで 何年もおままごとしてて 今2歳の下の子も毎日おままごとしてるので…
2歳2ヶ月、保育園行ってません。 7時半~8時起床の22時半就寝、昼寝短くて1時間か、稀に2時間ぐらいです。 8時に起きる時は,夜中寝ぼけ泣きしたりして少し細切れになってしまった時です。 基本は7時半前に起きて、寝る…
娘を第二子出産中に 義母に預けるか院内保育使用するか悩んでいます。 自分の母は週一以上預かれません。 義母は精神疾患持ち(精神障害者手帳3級)で無職で時間はあります。 懸念点 私がインフルにかかった際、保育園の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すずやん
すいません💦途中で子どもが投稿してしまいました🙇♀️
すずやん
ただ日ごろから敏感にオシッコやウンチを気にする子でしたら割とスムーズに進むかもですが、うちの娘はその辺りが大雑把で、ウンチしても不快さを感じないのか教えてこないので、トレパンはまだお預け状態です。
まずはオシメでも、オシッコが出ることを教えてくれるようになるといいかなと思います。