
生後3ヶ月半の赤ちゃんが寝ている時に手や足を動かしてバタバタしているので心配です。この状態は成長すると落ち着くのでしょうか?
生後3ヶ月半の睡眠について質問があります😲!
いつも優しいコメントありがとうございます😊
今生後3ヶ月半になる女の子を育てているのですが
夜寝てる時眠りが浅いのか手や足を動かして
バタバタしています😕!
寝相だと思うんですが起きてるのってくらい
バタバタしてるのでちゃんと寝れているのか
心配になります😳💦
このバタバタも大きくなったら
少し落ち着くんですかね🤔?
もしよかったら教えてください😅💦
- こっこママ(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
大きくなるにつれ落ち着きますよ🥰

shimamama
あんよが自分のものだと理解しはじめているのかと。
自分の意思で動かせる何かが、見えないとこにあって、それがどうしたらどう動くのか
考えて
実験しての繰り返しをやっているんだと思います。
うちも同じくらいから始まって、
ツーウェイコンビの股部分
スナップ留め始めました。
成長の兆しですので、一時的なものでいつかはなくなりますが、
睡眠の質が気になるようであればスワドルとかおくるみとかで落ち着かせるのもいいと思います。
-
こっこママ
お返事ありがとうございます😊
寝ながら学んでいくのですね🧐!
赤ちゃんって凄いです😲✨
これも成長だと思って見守っていこうと思います🙇♀️- 6月29日

mama
うちも足がバタバタ動いたり、手を舐めていたりしています。
起きたのかなって、私が目が覚めてしまいますが、少し様子を見ていると、また眠っています。
でも朝起きると、スッキリした感じで機嫌よく起きています😊
-
こっこママ
お返事ありがとうございます😊
うちの子も起きた時はご機嫌なので動いててもよく眠れてるって事なんですかね😪笑
初めての子育てで何でも気になってしまいます😅- 6月29日
こっこママ
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね🤔✨
大きくなってもこのままだったら
どうしようかと思ってたので
安心しました🙇♀️!