
旦那とのコミュニケーションに悩みがあります。仕事を辞めて家事や友達との時間を楽しんでいるが、旦那の言動に不安を感じています。体重管理中に食べるように言われたり、ストレスが増えるのではと心配です。対応に困っています。
仕事を辞めてから、家事が終わればお昼寝したり予定がある日は友達と遊んだりという生活なのですが、旦那は働いてて忙しそうで、帰ってきて「今日どうだった?」と聞かれ1日何してたか言うと「いいね」って言われます。そんなに嫌な言い方ではないのですが、悩んでしまいます。
また、別件ですが、体重管理気をつけようとしているのに「もっと食べなよ」と言ってきて、「なんで体重管理頑張ってやろうとしてるのに、嫌なことすすめるの?」とちょっと怒ってしまいました…。
つわりの時も協力してくれたりと、すごく良い旦那なのですが…。私の心が狭いのでしょうか。働いていて、ストレスもたまっていると思うのですが、家でもいちいちうるさいこんな嫁がいたらもっとストレスたまってしまうのではないかと不安です。
私自身の対応を、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました…。
長文すみません。
- atomo(5歳8ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

clover(*´∀`)
妊娠中や産後などちょっとした一言でイライラしたり落ち込んだりしますよ😊
私なんて毎日愚痴ったりしてました💦
ホルモンバランスの関係なんでしょうね✨
皆さん経験あるから大丈夫ですよ❤

ひかりんまま
私も妊娠を機に辞めたばかりのときは、いいのかな??とか何かしなきゃ!とか焦って、今日何してたの??と聞かれることに罪悪感がありました(>_<)
でも今は赤ちゃんを大きく元気に育てることが私の仕事。キツくないときに家事をして、お小遣い稼ぎをするくらいでいいや~と思っています★そしたら、気にならなくなりました。
体重は私も言われます(>_<)
たぶん赤ちゃんに栄養をあげなきゃ!!と思ってくれてのことだと思うので、昔は芋とかしかなくて栄養が取れなくて栄養失調になってたから食べなさいって言われてたけど、今は色んなものがありすぎで逆にとりすぎたらいけないんだって~とか産道に肉がついたらお産が怖いから~と言って説明しました★
今では一緒に甘いもの我慢してくれますよ(*^^*)
-
atomo
お返事ありがとうございます!
今の仕事は赤ちゃんを大きく育てること!
ほんとそうですよね😄
旦那さんってみんな同じなんですね😌
赤ちゃんのことちゃんと思ってくれてるんだって思ったら、なんだかイライラもおさまりますね😊❤️- 6月24日
-
ひかりんまま
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
はい~生命を育てる事ほどすごいことはないですよね!!後期になると寝ても覚めても苦しいし★笑 週数も同じくらいですね♪最近は早く出てきてお顔を 見せてほしい反面、お腹が動かなくなって一歩赤ちゃんが一人立ちすることに寂しさも感じてきました。毎日をいとおしく過ごしてます(^^)
同じですよね~男の人はまだ父親になった実感もないので関心も薄いはずなので、逆にそんだけ気にかけてくれるならいいパパになりそうですね♪
私はトツキトウカというアプリで赤ちゃん情報を共有しています。赤ちゃんをタップすると話しかけてくるので可愛いですし、パパにはパパへのメッセージを赤ちゃんが喋るのでパパになった気分で嬉しいみたいです笑 (パパ大好きとかパパ肩車してねとか)
またママリの毎日の一言を写メしてlineで送ってます!今赤ちゃん、笑うらしいよ~とか話すことでどんどん実感を持ってもらってます!- 6月24日

退会ユーザー
いいねって言うのは、楽しめてよかったねとか言う意味では(*´ー`*)?
体重の事についても、男の人って案外わからないもんですよ〜。
うちの旦那も私が体重管理に気をつけてあまり食べないようにしてると
ご飯ちゃんと食べなよ!と言いますよ!
なので私はそう言われたら、病院で先生に体重増えすぎって怒られたからさ〜、昼間はがっつり食べてるよ〜と言ってます(*´ー`*)
旦那曰く、赤ちゃんがいるんだからたくさん食べないと!って気持ちみたいです。
心配してくれてるんだと思いますよ!
うちの旦那は心配性なので、上記のやりとりを何度もしています。笑
-
atomo
お返事ありがとうございます!
旦那さんからしてみたら、赤ちゃんのことを考えてってことなんですね(°_°)
被害的になりすぎたかもです😓w- 6月24日

あんちゃんご
私も一人目の時、かなり心が狭かったなぁと反省したことあります…
ちょっとしたことでイライラしたりしてました。被害者は主にダンナです( ̄▽ ̄)
それでも怒ることなく優しかったですね。
どっかで調べたのか、「女性は妊娠すると第三の性になるんだって〜。しかたないよね〜」と理解を示してくれていました。
atomoさんのダンナさんも優しいじゃないですか(^^)
あとで振り返ってダメだったな〜と思ったら一言ゴメンねっていってあげたらいいのでは???きっとわかってくれますよ‼︎
-
atomo
お返事ありがとうございますー
ほんと旦那さん被害者になっちゃいますね😭w
うちの旦那さんも怒らなかったです😧
そうですね!謝ったり、ちょっと料理頑張ったりしてみます♡- 6月24日

まめかんこ
産まれたらゆっくりする時間はなくなってしまうので、いいねって言われたら、そうだねー!今のうちだからねー。赤ちゃんのお世話頑張るためにもゆっくりしだめとかないと❤
でも体重いし、体重管理は厳しいし、骨盤ゆるんで足のつけねとか超痛いし、妊婦も大変だよー💦赤ちゃんグッズの準備もすごい調べるから時間かかるしねー。
みたいなことを話してた気がします。
今のうちにたくさんゆっくりして、元気な赤ちゃん産んでください❤
-
atomo
お返事ありがとうございます!
そうですよね、今だけと考えれば😋
もしまた言われたら、これから忙しくなるし!って話をします😄
元気な赤ちゃん産めるように頑張ります❤️- 6月24日

まるる
まるで妊娠中の私のよう〜(^^)
今日は何してたの?と旦那に聞かれても日々仕事で忙しい旦那を前にしてダラダラしてた〜なんて言えなかったです^^;
でも旦那からしたら深い意味はなく何気ない会話なんですよね♪
とりあえず私は『私に興味を持ってくれてるのね♪』と思ってました^^;無関心な人もたくさんいますから〜
妊娠中はこれからの事、赤ちゃんの事、自分の事でストレス溜まるものですよ!
赤ちゃん楽しみですね!
-
atomo
お返事ありがとうございます!
ダラダラしてたとか遊んでたとかってすごく言いづらく思いますよね😥
旦那さん聞いてくれるだけ良いことなんですね、たしかに会話なかったら悲しいですし😨🌀
あまり気にせず、旦那さんとの会話を楽しめるようにします⭐️- 6月24日

ゆったん、
なるなる❤なりますね。
これでこども産まれて夜中の授乳とか、子育てに追われてくると仕事に行ける旦那がうらやましくなるんです🙋
だから気にすることなく今の時間を楽しんでください❤
-
atomo
お返事ありがとうございます!
たしかに…出産後は逆転するんですね😲
ゆっくりできるのは今だけと思って、
楽しんでマタニティ生活送ります❤️- 6月24日
atomo
お返事ありがとうございます!
ホルモン恐ろしいですね😭
みなさん経験あると聞いてホッとしました😂
ありがとうございました♡!