※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4kid's♡
お金・保険

現在2人目妊娠中で、将来的には3人子どもが欲しい。共働きで、勤務地が遠いため、小学生になったら家の近くでパートを考えている。3人以上の子供は金銭面的にかかるでしょうか。

現在2人目妊娠中で、将来的には3人子どもが欲しいなと思っています。今は共働きで私も正社員で働いているのですが、勤務地が遠いため、1番上の子が小学生になったら家の近くでパートとして働きたいなと思っています。
お子様が3人以上いらっしゃる方、やっぱり金銭面的にけっこうかかりますか>_<??

コメント

詩子

まだ3人産んでないですが、私も今正社員で3人希望です!一番上が小学生になったらパートに切り替えようと思ってます!
何だか似ていたのでコメントしちゃいました♫すみません>_<

  • 4kid's♡

    4kid's♡

    返信ありがとうございます♡
    ほんと同じ感じですね(o^^o)
    小学生あがると夏休みとか長期休みもあるしで、正社員だとなかなか難しそうですよねT^T

    • 6月24日
deleted user

今年3人目が生まれる予定です。
そして上の子が今春1年生になり、正社員の私も勤務地が遠いです。
近場のパートとも思いましたが、仕事のやり甲斐と収入を考えたときに、やれるところまでやってみようと思い今でも続けてます。

大きく変わったことは、
保育料が1人分になりましたが、小学校の学童では帰って来る時間に間に合わないため民間の学童を週3日利用してます。
それで月に6万円ほどかかり、保育園時代2人で10万円の保育料だった為、その頃とトントン(夏休みを考えると今の方が高い)
ですね。

後はやはり習い事でしょうか。
1つ2つしてる子は当たり前ですからね。
我が家の方針として、自らやりたいと言うまでやらせない事にしてましたが、入学後幾つかやりたい習い事が見つかり通ってます。

それと、なんだかんだで学校にかかるお金(給食費、教材費、PTA費、子供会費など)で毎月2万円弱の引き落としがあります。

金銭的にと言えば、
大学費用でしょうね。
お一人どの程度予定されているかわかりませんが、我が家は1200万円準備する予定ですので、単純に子供が1人増えると1200万円多く貯めなくてはなりません。
(貯められると判断し3人目を望みました)

これは私達夫婦の共通の考えですが、
子供には金銭面で進路を諦めて欲しくないのです。そして、それなりに思い出作りもしたくてレジャー費も確保してます。
《家族》の楽しみ方って人それぞれだとは思いますが、我が家では多くの経験をさせてあげたいと思ってます。
子供のキラキラした目を見るのが楽しみです。
ですから3人目はかなり慎重になりましたよ。

その分、今いる子供達にもかなり我慢させてます。寝るのは22時ですし、普段は私と一緒に遊ぶ時間は1時間あるかないかです。

  • 4kid's♡

    4kid's♡

    お返事ありがとうございます♡
    詳しく教えてくださり、とても参考になりました(o^^o)
    うちも我慢ばかりさせる生活は嫌なので、ある程度の習い事や年に1回は旅行に連れて行ってあげたいなと考えてます。
    でもまだ漠然としていて、子ども3人いたら楽しそうだなっていう呑気な考え方だったので、とりあえずは無事に2人目を産んで子育てを頑張りながら考えていこうと思います!
    ありがとうございました♡

    • 6月24日