
コメント

ぬん
産休は取れると思いますが、会社からのお祝い金に関しては会社の総務部?的な所に聞いた方がいいと思います☺️

退会ユーザー
お祝い金などはその会社の組合費など納めてたら出るかもしれません☺️❤️
でも出ないと思ってた方がいいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😊
ありがとうございますー!!- 6月27日

ぴーちゃん
産休手当金などは一年以上働いていないと貰えたないですね💦
会社の規定によりますが、働いて一年未満でも産休育休取れるところはありますよ!
そうなると、社会保険料とかは免除になります😄
福利厚生のお祝い金については、一年以上とか会社の規定があるので、そこは労務課がある会社ならその方に、ないなら労働規約を確認させてもらうしかないです😅
-
はじめてのママリ🔰
細かく教えて下さり
ありがとうございます🙇
確認してみます😊- 6月27日

ちょこ
記憶力が曖昧ですが、社保加入の場合、一年未満でも額は少ない?ですが出産手当金が出た気がします。産休は一年未満でも取れるはずです。
会社の総務に聞いてみてください。
-
ぴーちゃん
手当金は12カ月以上継続勤務が必要です!
12カ月の平均給与になるので😅- 6月27日
-
ちょこ
協会健保だと一年未満でもでますよ。ホームページについてます。- 6月28日
-
ぴーちゃん
確認しましたが、最低条件が一年以上継続して加入している、となっていますよ😅
- 6月28日
-
ちょこ
出産手当金についてのページのQ3に支給開始が12か月未満の場合、アイ
の旨が記載されている部分です。
私は組合けんぽですが、一年未満でも支給されます。
ちなみに育児休業給付金も前職で加入し、現職で雇用保険の加入が合算でき、かつ育児休業を取得できる場合、支給されます。- 6月28日
はじめてのママリ🔰
産休は手当てなどお金が出るのですかー??💦
ありがとうございます😊
安定期に入ったら色々と聞こうとしていますが今気になったのでこちらに聞きました😊
ぬん
産休は出ないと思います😂
私は今の会社に5年勤めてますが、産休中の手当てはありません😂
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦💦
ありがとうございます😊