
来年保育園に入れるか悩んでいます。周りは産休明けで入れる人が多いですが、出産後に辞めた人は3歳で預ける傾向。2歳だと費用がかかるため、在宅で収入を得てから3歳になってからの方がいいとアドバイスを受けています。今の状況を考えると、焦らずに3歳になってからの方がいいかもしれないと思っています。
来年保育園に入れようか悩んでます。
周りの方は産休あけで入れる方は多いですが、出産を機に辞めた方は3歳で預け、仕事を始める方がほとんどでした。
2歳だとその分お金かかるし、在宅で仕事できるならそれでお金稼いで、3歳になって保育園あずけるためにためた方がいいといわれました。
焦ってやるよりかは今こんな世の中だから来年じゃなく3歳になってからの方がいいかもしれないともいわれ、どうしようかなやんでます。
- まるちゃん(6歳)

ママリ
生後9ヶ月から預けて、扶養内パートしています!
私は逆の考えで、保育料払ってでも集団生活に慣れてもらいたかったので預けています。
社会に慣れるため、保育料は授業料だと思ってます。
実際手取りから保育料引くと手元に5万しか残りませんが、保育園で学んだことに比べると、むしろ5万も残って満足です☺️
毎朝楽しそうに保育園に通う息子見てたら、預けて良かったと思います!
コメント