

ママリ
加入の保険会社へ確認するのが一番いいですが、
治療ではなくて検査のための入院なら対象外だと思います。

ちゃんちゃん
入院初期保険金が出るタイプなのですね😊
そうすると、ここ何年かにご加入なさってますよね😃
2年以内にご加入の場合、5日以内の入院で手術なしでしたら、病院からの領収書があれば請求可能で、おそらくこの場合保険金おりるはずですよ☺️
-
ちゃんちゃん
もし、2年経過しておらず、入院が5日を越えたり、手術ということになっても、入院手術証明書を取得すれば請求できますよ☺️
3,750円×入院日数+18,750円出ますので、まあまあ大きいですね😁- 6月27日
-
ちゃんちゃん
手術なさった場合はまた別でおります💦
- 6月27日
-
あじさい
すごい細かくありがとうございます!じつは、あと、2件加入してます。全てその日からプラスがついてる特約でした。
なので、出るのと出ないのでは大違いでして、、
ちなみに請求額は35000円なんです😂保険さまさまです。。- 6月27日
-
あじさい
もし証明書となれば、最寄りの郵便局で手続きの資料もらえるんですかね?
- 6月27日
-
ちゃんちゃん
あらまっ😲
そうなのですね!!!
全部のご契約5日上乗せはでかいですね✨
不整脈と貧血…と、診断も出てますし(^-^)
かんぽは最近は悪いニュースばかりでご迷惑ばかりおかけしてますが、ぜひ請求してやってください🙇- 6月27日
-
ちゃんちゃん
そうですね😁
郵便局で入院証明書をお取りいただいて、そちらを病院の先生に記入いただきます✨😌✨
まれに、病院独自の証明書をあらかじめお持ちいただいたお客様で、かんぽ側としては必要な内容が欠けてしまっており、再度書き直していただく…ということもありましたので💦
必要な書類も、保険証券・免許証・振込先の口座番号のわかるもの、あとは入院日数や手術の有無に応じて領収書か入院証明書になるかくらいです☺️- 6月27日
-
あじさい
素晴らしい、、関係者のかたですか?心強いです!
他の投稿で、以前、24時間心電図は自宅でできるから入院費出ないというようなことが書かれてました。
わたしの場合は意識消失の原因究明と対策のための検査なのですが、入院費も出ると思いますか?わかる範囲で結構です!- 6月27日
-
ちゃんちゃん
夫婦で郵便局員でして…😅今はあまりいいイメージではないですよね😂
お仕事中に意識消失後、病院に搬送され検査なさったのが昨日で、そのまま晩からホルター心電図を…ということでしょうか🤔そうでしたら、保険金はおりると思います😁
もし違っても、原因究明や対策のために何かしらの治療をなさっていれば、保険金はおりると思います(o^-')b !- 6月27日
-
あじさい
ありがとうございます!私たち、家族はかんぽに助けられてますよー、家族みんな加入してます。
月曜さっそく最寄りの郵便局行ってみます、ありがとうございました😊- 6月27日

ママリ
入院に対する保険がおりるかと思いますよ!
コメント