
赤ちゃんが指しゃぶりをしていて心配。指しゃぶりがやめられるか不安。指しゃぶりをしていた子供が成長とともにやめた経験のある方、やめさせる方法についてアドバイスをお願いします。
*指しゃぶりについて*
もうすぐ3か月になる女の子を育てています。
2か月ぐらいから ゲンコツしゃぶりをするようになり、だんだんと指しゃぶりもするようになりました。起きて 遊んでいるとき、眠くなったとき→寝るとき など、指しゃぶりをしている時間が ほとんどです(>_<)
それまでは 一日中抱っこしていて、抱っこしないと寝られなかったのですが、指しゃぶりをするようになってから、ひとりで寝られることが増えました。寝ぐずりのときも、抱っこして しばらくすると 眠そうな顔で指しゃぶりをし始め… その段階で置くと そのまま寝る…ということもあります。いままでは 寝ていても 置くと起きたので ビックリです(*_*) もはや抱っこじゃなくて 結局指しゃぶりで寝ている感じです💦
この時期の指しゃぶりは 成長過程のひとつとして 見守っていて大丈夫という情報を見て、特に気にしないようにしていたのですが、ここまで指しゃぶりをしていると やはり心配になってきました(>_<) もう指しゃぶりをしなきゃ眠れないんじゃないかと思うと、このまま癖になりそうで…💦
同じように お子さんが指しゃぶりをしていた方で、成長するにつれて しなくなったという方いらっしゃいますか(>_<)? やめさせるのが大変だった…という方もいらっしゃると思うのですが、それは その子によって違うのでしょうか?
- ぱぱぁっち(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

ゆうちゃんlove
我が子も指しゃぶりというか、指を舐めては出して舐めては出してをしてますよー(´Д` )
なのでいつも手はびちょびちょです笑
最近は物にも興味を示し始め、タオルケットやらおもちゃとか舐め始めました笑

にゃん
うちの子も来月3ヶ月になるのですが、ずっと指しゃぶりしてますよ!
あまり気にしてないのですが、指しゃぶりで口の周りがヨダレだらけになるのが気になってます。
かぶれたりしないかとか…。笑
-
ぱぱぁっち
コメントありがとうございます♡!
かぶれるの心配になりますよね(T . T) うちの子も ヨダレだらけの手で 顔とかを触っていて 心配です💦笑- 6月23日

はんさん
うちの子もずっと指しゃぶりをしています。眠る直前まで抱っこ&指しゃぶりです。気にしませんでした(^o^;)以前、市の健康相談があり、おしゃぶりをした方がいいか聞いたところ、おしゃぶりは好き嫌いがあるから、一概にいいとは言えないと言われました。ただ、外すのは指しゃぶりより簡単だねということでした。与えるかどうかはお母さんの判断みたいです(ノ´∀`*)
-
ぱぱぁっち
コメントありがとうございます♡!
おしゃぶりの方が 外すの簡単なんですね(T . T) やめられなくなったら困るしなぁ…と思って おしゃぶり買っていなかったのですが、こんなに指しゃぶりするようになるなんて(*_*)💦笑- 6月23日

ぱぱぁっち
みなさん コメントありがとうございます♡!
指しゃぶりを あまり気にしていないということで、安心しました(T . T)✨ とりあえず いまは 気にせず見守っていきたいと思います(>_<)!
ぱぱぁっち
コメントありがとうございます♡!
手がビチョビチョわかります(T . T)笑
だんだんオモチャとかを舐めるようになるんですね(o^^o)