
6ヵ月の娘が足を擦り合わせて親指の皮が傷つくことがあります。これはよくあることでしょうか。対処法を教えてください。
足の擦り合わせについて💦
もうすぐ6ヵ月の娘が
イライラしたり、眠たい時に
足と足を結構強い力で擦り合わせるんです。
最近、親指の皮がえぐれてしまったりして😭
こういうことはよくあることなんでしょうか❓
対処法などご存知でしたら
お教えください🙏
- ららら(5歳8ヶ月)
コメント

ママ
保育士です。私の経験が浅いのか、あまり聞いたことがありませんが
大人にもそれぞれ癖があるように、赤ちゃんにもみんな人それぞれの癖があるものだと認識しています☺️
力加減が上手じゃないせいでケガをしてしまうようですね。
今出来ることは、靴下を履かせたり、保護者様が手で擦ってあげる等、痛い思いをしないように対処してあげることくらいでしょうか…。
力加減が分かってくると自然とケガはしなくなるかと思いますので、長い目で見守ってあげても良いのかなと思います。
ちなみに私は大人になった今でも眠る前に足を擦り合わせる癖がありまして…なんだか落ち着くんですよね。🤣(笑)
ららら
コメントありがとうございます😊💕
"赤ちゃんがよくする行動"ではないんですね😅
ママさんも擦り合わせすると落ち着かれるんですね😄
靴下、最近履かせてみてました✨ボロボロになってます(笑)いいんですね!
長い目で見守ってみます👀