※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

新生児聴覚検査は寝ている間でも可能です。抱っこしながらでも検査できますが、じっとしている必要があります。

新生児聴覚検査って寝てる間に検査するんですよね?
産院では検査に対応しておらず、助成券を使ってこれから受けるのですが、寝てる間とは抱っこのままでも検査できるのでしょうか?
置いたら確実に起きてしまうので…
寝ない場合はじっとできればいいとの事で、抱っこならなんとかなると思うんですが…

コメント

あみ

新生児にするのをいまするんですか!?💧

  • はな

    はな

    6ヶ月までが対象です。
    地域に2ヶ所しか対応している病院がなく、コロナ真っ只中の出産でしたので落ち着いてきた今行くことにしました。
    感想だけでしたらコメント頂かなくて結構でしたのにわざわざありがとうございました。

    • 6月27日
ミク

別室でやってました!
あやすのも看護師さんがやってくれてました!

  • はな

    はな

    そうなんですね!
    うまく1回で終わるといいんですが…
    ありがとうございました。

    • 6月27日
  • ミク

    ミク

    うちの子は泣いてしまい他の子の3倍かかってました💧
    最悪泣いてもギャン泣きじゃなければいいらしいですよ!

    • 6月27日
  • はな

    はな

    ミクさんが検査をした病院も薬などで眠らせてではなかったんですね!
    その方が安心ですが、泣かないか心配です😭
    少しグズグズなら大丈夫とは言われましたが、どうなることやら😩

    • 6月27日
  • ミク

    ミク

    うちの産院では入院中何度かタイミングがありそれ全て泣いてできない時は退院後また予約して薬使うと言ってました!
    薬使うの怖くて検査の時祈ってました(笑)

    • 6月27日
りんご

生まれた次の日とかにやりましたよ❗️
4ヶ月なら新生児じゃないような…💧

看護師さんに預ける形になると思うので、心配無いと思いますよ😚

  • はな

    はな

    対応している病院だと退院前にやってもらえますよね。
    わたしの病院では対応しておらず、助成券を使って大きな病院で受けなければなりません。
    新生児といっても対象は6ヶ月までです。

    • 6月27日
ところてん

出産して2.3日後にやりました🙋‍♀️
出産して、まだ入院中の時にやったので、新生児でしたが…

はじめてのママリ🔰

入院中別室で受けていたようです💦

チェリー

眠くなる薬使うんじゃないですかね?
うちはそれで聴覚検査しましたよ。

  • はな

    はな

    薬は使わないと言われました。
    使う病院と使わない病院があるみたいですね。

    • 6月27日