
コメント

おうみ
同じです😅
前は楽しく出社してたのに、人がガラッと変わって疲れます💦
仕事と割りきって、頑張ることにしました…
お互い頑張りましょう😃

初心者
めっちゃ分かります❗️
私も4年以上働いた会社を
出産で離れて数ヶ月で復帰
したのに
空気?居心地が悪くなって
3か月の子保育園に預けながら
日々戦ってました💦
何度も辞めようかと思ったけど
結果意地でも頑張ったれ!と
思いながら早2年で居心地は
まぁまぁになりました😭
-
ママリ
空気が違うと、なんか憂鬱になります😢💦
私も生活のため、と思って意地でも頑張ろう❗と考えてます😔✨✨- 6月26日

ぽち
お疲れ様です
私は二人目の育休復帰から一年経ちましたがようやく以前の生活に戻ったような気がします。
一年前は体制も代わり、自分も異動を打診され、断ったら居心地が更に悪くなってましたが、我慢して居続けたからか、前ほど気にならなくなりましたよ。
復帰して最初は子供も親も慣れないし、耐え時かもしれません
-
ママリ
そうですよね😭
先輩にも1年休んだら取り戻すのも1年くらいかかるから~!と言われましたが、そうなんだと思います。
慣れるまで耐え時なんですよね😭
子どもも保育園頑張ってくれるので、私も泣き言言ってられないですね(><)- 6月26日
-
ぽち
自分への逃げ道ですが、育児と仕事やるだけやって本当に無理だったら辞めれば良いと、思いながらだらだらやってたらあっという間の一年でした。
慣れてた仕事や職場が丸っきり別の物になって、浦島太郎になったような感覚、辛いのわかります
家でみてあげて良い時期なのに、保育園預けて子供にも負担かけてるし、せめてもの償いで学資を充分貯めて、子供には将来好きな道を選んで欲しいと頑張ってます- 6月26日
-
ママリ
そうなんです( ´`)
浦島太郎みたいで寂しくて、ちょっと辛いです😢💦
私もやれるだけは頑張って、本当に無理なら別の道も考えて、今は子どもためにも辛抱してお金貯めます💡- 6月27日

おかん
来週復帰予定ですが、育休の間に、上司、先輩、後輩皆転勤して知り合いほとんどいません😅復帰するまでのカウントダウンがしんどいです~💦
-
ママリ
私もカウントダウンしてた時、憂鬱でした😖😔💦
不安もいっぱいだと思いますが、無理せずやっていきましょうね(><)!- 6月27日

はじめてのママリ🔰
私は頑張りましたが無理でした…💦
何故かめちゃくちゃなプロジェクトに投入されました笑。
結局、異動希望出して異動しました。
無理せずに辞めたいときは辞めることや上司へ相談も手です!
-
ママリ
そうですよね(><)
最悪、辞めることも出来るんだ!って思うと、少し楽になります💨- 6月27日
ママリ
分かっていただけて嬉しいです😭💕
そうですよね、割り切ることも大事ですね!✨
頑張りましょうね👊✨