
産後の里帰り中の旦那について。今月初めに出産して現在里帰り中です。…
産後の里帰り中の旦那について。質問というより愚痴です、聞いてほしいだけです。
今月初めに出産して現在里帰り中です。家と実家は車で15分程の距離で仕事が休みの日は会いに来てくれます。
旦那の休みは基本土日ですが、シフト制なのでたまに平日にも休みがあります。
会いに来てくれるのは嬉しいのですが、今から行くよ的な連絡はなく、いきなり実家に来ます。
来ても赤ちゃんと戯れて泣かせて私にバトンタッチ…
おむつ濡れてるよって中確認するだけしてうんちだったら私にバトンタッチ…
妊娠する前から犬を飼っていて現在は旦那が世話をしてくれています。なので休みでも実家に泊まっていくことは出来ません。せいぜい夕飯食べて帰るって感じですが、なんせいきなり来るので夕飯いるのかいらないのか分からない。
夕方になって帰るよと言って外に出てから、「ご飯どうするとか聞いてくれてもいいんじゃない?」って。
聞かなかった私や私の母が悪いかのような言い方をして、お互いにモヤモヤした気分悪い感じでバイバイします。
旦那のことは好きです。会いに来てくれるのも嬉しいんです。でも上記みたいな事が何かしら必ずあるので旦那の対応をするのが面倒くさいとも思ってしまい、そんな思いをするなら会いに来なくていいとすら思ってしまいました。
- ママリ(3歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
すいません、突然来といて図々しいなと思ってしまいました😓むしろ実家に来るんだから事前に連絡するのが常識なのでは?!と思いました💧

chibi26♡まま
図々しい、世間知らずの旦那さんって感じがしました😱
何様なんですかね?
連絡もしてから来るのが当たり前だと思いますし、ご飯はいらないよくらい自分から言ってくるのが一般的だと思いました😅
それに、オムツ替えもしないならなんの為に来るんですかね?
父親になるつもりあるなら常識的な行動しろとハッキリ言っちゃえば良いと思いますよ🤣
-
ママリ
外面はすごくいいんですよね。職場では先輩からも後輩からも頼られる存在的な。
妊娠する前から家事の割合は7:3くらいで旦那がしてたんです。その理由は、私がやるより自分でやる方がキレイになる、食べたいものを作れる、納得がいく等々…
里帰りするまではそれでよかったんです。きっと里帰り終わって自宅に戻っても、その家事割合は変わらないと思うから、育児の部分は私がすることになるんです。
一緒に暮らしてないから父親としての自覚がないんでしょうね。- 6月27日
-
chibi26♡まま
それぞれ得意不得意あると思うので分担するのは良いと思います🤗
まあでも勝手にこだわるのは構わないけど、家事も育児も2人でやるものだと私は思うので、そこは旦那さんと上手く話し合いしてやってくのが良いと思いますよ💓
あとはその人の元々の性格と意識の問題もありますよね😅- 6月27日

ママリ
来る前に連絡して、ご飯もいるかいらないか言ってくれないと用意できない!と、そのまま伝えてみては?
-
ママリ
言ってみます😰
- 6月27日
ママリ
来るか来ないかその一報があるだけで事前に準備出来るのに、その連絡するの面倒くさいんですかね😅