
コメント

バマリ🔰
雨漏りとかしだしたら引っ越しを早急にする必要はあるかな?っと思います。
万が一の時の引っ越し枠の貯蓄をしておいて、代わりの場所をのんびり探すのはどうですかね?
うちは実家築百年以上たってますが住んでますよ。
バマリ🔰
雨漏りとかしだしたら引っ越しを早急にする必要はあるかな?っと思います。
万が一の時の引っ越し枠の貯蓄をしておいて、代わりの場所をのんびり探すのはどうですかね?
うちは実家築百年以上たってますが住んでますよ。
「住まい」に関する質問
いま戸建てのネットがドコモ光なんですが、5720円と高いので、BIGLOBE光にしようと思っていますが他におすすめありますか? あとBIGLOBE光だと、公式?販売店に電話すると、1年後に3万円、2年後に3万円キャッシュバック…
リビング横に和室(洋室)作りましたか? LDKはI型の20畳を予定していますがやはり玩具などでスペースを圧迫してしまいそうなので仕切れる3畳ほどの部屋を作ろうか悩んでいます。でも子供が大きくなったら使わないかな?…
新築の挨拶回りについて すごく下手な絵でごめんなさい。 新築の挨拶回り、皆さんならどこまで行きますか? 分譲地に一戸建てを建てます。 1.2.3.4.5は同じ分譲地でこれから新しく住む方です。6.7は以前から住んでいて…
住まい人気の質問ランキング
ちび
ありがとうございます🙉
最近土地売りませんか?とチラシがよく入ってきて💦
ペンキは自分たちで塗ってちゃんとしてるとはいえ、やっぱり寿命近いから取り壊さないとダメなの?って思って🤧
極端な話しですが柱が壊れたり、不都合無ければ永遠に住めるんですね🤣
100年とは😲とても大切に住んでるのですね😆
いつかは建て直すかお引越かすると思いますが
お金かからない今のうちに貯金します🤣
バマリ🔰
当時最大限良い建材をつかっているらしく
白蟻にもたべられてないんです…。
不思議な事に昔の匠技と言うんですかね、福島の大地震の時もなんと何事もなく耐えました💦
こちらは震度6でした。
今住んでる家の方が耐震が弱いかもしれないです。
はい大事な部分が痛まなければ家は手入れをしていれば何年も住めるみたいです。
ただ漏電が心配なので素人にはこの問題は火災が心配なので、雨漏れに気づいたら住めない又は治して電線などの他の設備も何年かおきに点検する必要は必要になるとおもいます。
もろ古民家なので実家は、これが好きで住んでる見たいな感じになってますね。