※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

長女が七夕に願い事を書く際、コロナ収束を願うことについて親が書かせるのは適切か迷っています。どうしますか?

長女が幼稚園から七夕に飾る短冊を持って帰ってきました。

お願いごと書くんだよ、と説明すると、「はやく(コロナの)流行りが終りますように、って書こうかな!」と言いました。

私がちょっとびっくりして、「それが長女ちゃんのお願いごとでいいの?」と聞くと、「うん、それが書きたい」と言われました。

子どもとしてもコロナの収束を願ってるのは当然のことと思うのですが、なんだか親が書かせた感が出そうな気もしてしまい😂

皆さんだったら、そのまま書かせますか?

コメント

不器用母ちゃん

それが願いなら、もちろんそのままで書きます🤭
優しい娘さんですね✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    幼稚園のはじまりやお出掛け、公園など、色々我慢する際に説明してきたので、全部含めてのお願いなのかもしれません✨

    • 6月26日
しろくろ

えーしっかりしてますね😊
私ならそのまま書きますね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    公園までお散歩しても「いまは流行ってるから遊べないんだよね」と、ずっと我慢していたので、一番の願いなのかもしれません✨

    • 6月26日
コテツママ☆

コロナが終わったら何かしたい事あるか聞いて
はやくコロナが終わって○○できますように!
とかにするかもです😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    それいいですね!したいことがありすぎて、絞るのが難しそうですが、土日で一緒に考えてみようと思います✨

    • 6月26日