
コメント

かな
わたしかなりの人見知りです(´・ω・`)
自分から話しかけるなんて本当に無理です(>_<)
でも、バイトで接客業をしていますが
そのおかげか同年代以外の人なら
多少!!ですが、自分から話せるように
なったと思います!
わたしも今月でバイト辞めるので、
人と接する機会が減りますが、
これからママになるために
いろいろな交流場?に行くと思うので、
今のままではだめだな~って
すごく思いましたね(._.)
少しずつでもいいから自分から
いってみよう!って思ってます!

halママ
私も人付き合いが得意な方ではないですが、「子どものため!」と思うと頑張れますよ😀✨
地域の子育て教室に参加してみたり、月齢近い子のママさんたちとごはんに行ったり、児童館に行ってみたり。
たぶん、みんなシナモロールさんみたいに不安な気持ちを少なからず持ってると思います!
気負いすぎず、できることからやってみたらいいと思います✨
-
なぎさ
遅くなりすみません。
子供の為だと変われますかね?
そんなママになれたらいいな♪
頑張って仲良くなってる人ができてしまってて、その中の後から入るのって大変ですよね😄💦
ささっと出来る人が羨ましい~- 6月24日

mii
私も妊娠して仕事を辞めたんですが、社会との繋がりがなくなったような、疎外感のようなものを感じてました(>_<)
産まれてから2、3ヶ月は外にもあんまり出かけられないし、旦那さんの休みの日が待ち遠しくて仕方ありませんでした。時には友達に来てもらったりしてましたが、基本的には子どもと二人っきりなので誰とも話さないってゆう日も何日もあったり!笑
5.6ヶ月になったら積極的に支援センターや児童館に行ってみてはどうですか?話すのが苦手でも、割と向こうから話しかけてくれたりしますよ!そこで育児の悩みとか相談とかわたしはしてます。
ママ友と呼べるほどではないですが、会ったらお話するって方が何人か出来ましたよ🎶
-
なぎさ
遅くなりすみません。
仕事辞めてしまうとそうですよね💦
旦那さんに話すしかない😓けど、それも負担になったら嫌だし。。
そうですね、まだ先ですが、子供が大きくなってきたら、外の交流も大事ですよね😄💦
調度良い具合でお付き合い出来る人が欲しいですね😓- 6月24日
なぎさ
遅くなりすみません。。
私は、仕事のネタがないと難しいですね。雑談みたいなのが出てこないことがあります😓
そうですね、仕事辞めてしまったら、外での交流もなくなってしまいますね。実家は近いのですか?
私は、電車とバスで1h位かかるので、すぐにって訳にいかないですね💦
入院生活とか心配ですね😅
かな
高校の時からやっていた職場なので、結構みんな仲いいからいろいろ話せたりしますね!
実家は自転車で20分くらいのとこなので
帰りたいときに帰れます!