
コメント

はじめてのママリ🔰
今は慣れましたが最初の1週間は送って行ったあと
運転しながら泣きましたー。
寂しいし、娘も大泣きで
頑張ってる姿を見て、、

ちゃんみまま
私は寂しいは、あまり感じなかったです。
どちらかと言えばうちの子大丈夫かしら?って心配がちょっとあったかな?
でも一番感じたのは一人の人間として幼稚園の社会にもまれてく歳になったんだなぁともうママがいなくても生活できるんだなって成長を嬉しく思いました😃
ちょうど妊娠中だったのでつかの間の1人の時間ができて(お腹は身重でしたが😅)、産婦人科いった帰りに1人ランチとかしてました😃
下が幼稚園入ったら毎日家にいても性格てきに窮屈なのでパートします😅
-
まる子
心配も確かにありますよね(>_<)
- 6月26日

ままり
息子は保育園なのですが、最初の数日は別れる時ギャン泣きだったので、胸が締め付けられるような感じで初日だけ私も泣いてしまいました💦
寂しい、という感じではなく、「大丈夫かな?」という心配で胸がいっぱいでした😅
でも4日目からは急に笑顔で先生のところに走っていくようになったので拍子抜けというか、「あ、もう慣れたのね😅」って感じでしたね😂
鳴らし保育園が一週間しかなかったので、あとは送ったら「よし!自分時間を楽しまないと‼️」って感じでした😆
-
まる子
確かに心配ですよね💦保育園だと一歳、2歳だから余計にですよね💦
- 6月26日

はじめてのママリ🔰
同じく専業主婦で子供の月齢も同じ位で今から寂しくなってます。
子供の性格的に幼稚園になじめるかという心配もありますが、私の手から少しずつ離れて行くんだなと思うと寂しくて私が子離れできるが心配です😅
子供も私もその生活が当たり前になって慣れるとは思うけど今がべったりなだけに寂しくもあります。
でも幼稚園て延長保育しな位限りすぐ帰ってきますよね。笑
-
まる子
やっぱり今から少し寂しいですよね💦
うちもべったりです💦確かに、延長保育しなければ幼稚園って帰宅はやめですよね(笑)- 6月26日

みみりん
私も想像すると寂しく感じます(>_<)もうこうやって毎日一緒にいれないのかぁ、、って(;^∀^)イライラたくさんしますけどね。
-
まる子
考えると寂しくなりますよね💦わたしもイライラすぐしちゃいます💦
- 6月26日

ぷに
寂しいですが、結局家事に追われあっという間にお迎えの時間(笑)
仕事しだしてからの方が早く会いたくてしょうがないです。
帰る時はソワソワします(笑)
-
まる子
そうなんですね(*^^*)
- 6月26日

より
長男が幼稚園に通い出した頃は、入園前は多少寂しい気持ちにもなりましたが、入園1日目にして送迎バスを乗り間違えて帰ってこなかったことがあり、寂しいよりも大丈夫かなと思うようになりました😅帰宅後楽しそうに幼稚園の話をしてくれたので、寂しいより成長して嬉しい気持ちになりましたよ!
-
まる子
成長は嬉しいですよね(*^^*)
- 6月26日
まる子
やっぱり最初はお互いに寂しそうですね(>_<)