※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
お金・保険

養育費調停後、減額要求や支払い困難な相手からは、申立て月からの支払いが難しい場合があります。例えば、6万円を6ヶ月に分割しても、支払いが難しいかもしれません。

養育費調停した方にお聞きしたいです。

養育費の話がまとまれば
調停申し立てした月から
貰えると書いてありますが
減額要求してきた相手や
お金がない相手からは
申し立てした月から〇ヶ月分
分割したりしても貰えないのでしょうか??
(月の養育費3万で2ヶ月分6万円を
6ヶ月に分けて、6ヶ月間は4万等)

コメント

ママ

大体の目安で養育費の平均をもとに話が進められるのであとは交渉次第なところがあります。
調停は話し合う場、なのでお互い話して双方細かく条件提示してお互い同意すればそれで通りますよ🙆🏻‍♀️

  • みい

    みい

    では、5ヶ月分で15万円を分割してでもいいので払ってくださいと提示してもお金が無いから無理と言われれば通らないという事ですか??😔

    • 6月26日
  • ママ

    ママ

    それは交渉して相手の同意を得られなければそうなってしまうかもしれないですね。。払え、払いたくない の双方の意見をまとめる場が調停の場ですから、妥協するように調停委員から色々言われます。

    お金が無くても、障害を持ってないとか稼働能力有りと判断されれば支払う方向に持っていくことも可能ですけどね。

    私の時は元旦那が調停直前にわざと仕事辞めたのもあり養育費貰えるか分からなかったのですが、弁護士に交渉お願いしたので楽でした。
    調停委員も説得してくれたようで全てこちらの意見が通り旦那側からの同意が得られましたよ。

    成立まで1年かかりましたが、その間婚姻費はきちんと貰えてたので長引こうがなんだろうが成立まで妥協しなくて良かったって思ってます。

    • 6月26日