コメント
ママ
大体の目安で養育費の平均をもとに話が進められるのであとは交渉次第なところがあります。
調停は話し合う場、なのでお互い話して双方細かく条件提示してお互い同意すればそれで通りますよ🙆🏻♀️
ママ
大体の目安で養育費の平均をもとに話が進められるのであとは交渉次第なところがあります。
調停は話し合う場、なのでお互い話して双方細かく条件提示してお互い同意すればそれで通りますよ🙆🏻♀️
「お金」に関する質問
先週も相談させてもらったのですが… 夫の手取りが36万→29万(差額7万)に なっていました。 大幅な減額で、心当たりもハッキリしないので 明細を見せてもらうようお願いしているのですが 先週から金、日、水と3回お願い…
私立高校は公立よりお金はかかりますが勉強の面では、公立よりしっかりやってもらえる感じですか⁇ 無償化になるにあたり、公立行って塾に行かせるより私立は学校でしっかりやってもらえるから塾はいらないとよく聞くので…
夫の考え方に頭がハテナだらけです。 夫が稼いだお金で買おうが家族のお金だし家族のものじゃないですか…?(お小遣いは別として) 娘のために買ったベビーグッズをもう使わないから売るか子供が生まれる周りの友人に譲…
お金・保険人気の質問ランキング
みい
では、5ヶ月分で15万円を分割してでもいいので払ってくださいと提示してもお金が無いから無理と言われれば通らないという事ですか??😔
ママ
それは交渉して相手の同意を得られなければそうなってしまうかもしれないですね。。払え、払いたくない の双方の意見をまとめる場が調停の場ですから、妥協するように調停委員から色々言われます。
お金が無くても、障害を持ってないとか稼働能力有りと判断されれば支払う方向に持っていくことも可能ですけどね。
私の時は元旦那が調停直前にわざと仕事辞めたのもあり養育費貰えるか分からなかったのですが、弁護士に交渉お願いしたので楽でした。
調停委員も説得してくれたようで全てこちらの意見が通り旦那側からの同意が得られましたよ。
成立まで1年かかりましたが、その間婚姻費はきちんと貰えてたので長引こうがなんだろうが成立まで妥協しなくて良かったって思ってます。